子ども教室
概要・目的
市放課後子ども教室は、放課後や週末などに小学校の教室などを活用し、安全・安心な子どもの活動拠点(居場所)を設け、孤立しがちな子どもたちを地域全体で支えることを目的としています。地域の協力で文化活動や軽スポーツ、昔遊びなどのさまざまな体験・学習活動を通じて、同異年齢の児童や地域住民との生き生きとした交流の場にするため、下記の3点をねらいとしています。
- さまざまな活動体験
- 異年齢や地域の大人との交流
- 安心安全な活動場所づくり
内容
月1、2回程度で、放課後の小学校や、休日のコミュニティセンターなどを利用して開催しています。
レクリエーション・軽スポーツ・クラフト・調理など教室ごとに、さまざまな年間プログラムを作成して活動を行います。
子どもたちは、同年齢・異年齢で触れ合いながら、地域や保護者のサポーターの方々と一緒に活動します。
対象者
小学生(教室ごとに対象学年が異なります)
・申し込みは活動期間中いつからでも可能です。
・参加費は年間1,000円(保険代・材料費一部負担)です。
子ども教室開催一覧
北小子ども教室 (恵那北小学校)
- 日程 月曜日(年10回)、夏休み1回
- 場所 恵那北小学校体育館など
うりぼうクラブ(飯地小学校)
- 日程 夏休み(30回)
- 場所 飯地小学校体育館など
ぞうSunクラブ(武並小学校)
- 日程 水曜日(年11回)、夏休み1回、休日1回
- 場所 武並小学校体育館、武並コミュニティセンターなど
ペンギンクラブ(大井小学校)
- 日程 水曜日(年11回)、休日2回
- 場所 大井小学校体育館など
みどりっこクラブ(東野小学校)
- 日程 月曜日(年5回)
- 場所 東野小学校体育館など
にこにこクラブ(大井第二小学校)
- 日程 金曜日(年10回)、休日2回
- 場所 大井第二小学校体育館など
なかよしクラブ(三郷小学校)
- 日程 金曜日(年8回)
- 場所 三郷小学校体育館、三郷コミュニティセンターなど
ともだちクラブ(長島小学校)
・日程 月曜日(年8回)
・場所 場所 長島小学校体育館など
いわっこクラブ(岩邑小学校)
- 日程 月曜日(年11回)、夏休み1回、休日2回
- 場所 岩邑小学校体育館、岩村町内など
やまっこクラブ(山岡小学校)
- 日程 月曜日(年9回)、夏休み1回
- 場所 山岡小学校体育館、山岡コミュニティセンター、山岡町内など
まめっこクラブ(中野方小学校)
・日程 月曜日(年6回)
・場所 中野方小学校体育館など
串原子ども教室(串原小学校)
- 日程 土曜日(年10回)
- 場所 串原コミュニティセンターなど
明智っ子クラブ(明智小学校)
・日程 夏休み1回 春休み1回
・場所 明智小学校体育館など
上矢作っ子クラブ(上矢作小学校)
・日程 夏休み2回
・場所 上矢作コミュニティセンターなど
活動紹介(2023年度)




サポーターボランティア・校区コーディネーター募集のお知らせ
子ども教室では、サポーターのボランティアをしていただける方を募集しております。ボランティアの内容は、子どもたちの受付・準備・片付け・子どもと一緒に遊ぶ事などです。特別な資格は必要ありません。子どもと遊びたい方や地域で活動したい方ならどなたでも結構です。
校区コーディネーターや安全管理員も随時募集しています。子ども教室の活動を通して、子どもや地域の方々と触れ合い、生きがい作りをしてみませんか。特別な資格は必要ありません。興味のある方は下記まで問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課 三学運動推進係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階
電話番号:0573-26-6853
ファクス:0573-26-2189
更新日:2025年04月15日