6月6日野菜を給食で食べるわけは(4年食育)
近年、食の大切さがいろいろな分野で注目されています。東野小学校でも、今日は、特別に栄養教諭の後藤先生に来ていただいて、「給食で野菜を食べる理由」を栄養バランスやその効果を含めて教えていただきました。
先生から、野菜を食べて、野菜の持っているパワーをバランスよくとることが大切であることを教えていただいて・・・
野菜が持つ、パワーを教えてもらいました。
「では、4年生にお願いです。ペアで、オリジナルサラダを考えてください。いろんなパワーを持った野菜を上手につかって、考えてくださいね。」
「「上手にサラダの中身が決められたら、給食に採用します。」
僕は、目がよくなるように・・・ニンジンを入れて・・・」
みんなで相談です。
キャベツは絶対に入れて・・・
よし、バランスの良いサラダができたよ。給食に採用されたら嬉しいね。さて・・・
近年、高校卒業後、進学・就職時に一人暮らしをする人が増えていて、一人でも食事をすることが多くなっています。そんな時に、栄養バランスを考えて食事をして、健康でベストのパフォーマンスを発揮できる東野の子になってほしいですね。
誰のサラダが給食に採用されるのか???楽しみですね。
更新日:2025年06月09日