6月11日恵那農業高校で栗の勉強(3年生)
今日は、3年生が栗の学習に恵那農業高校に行ってきました。恵那農業高校の青空教室ということで恵那で有名な栗のことを教えていただきました。
高校生のお姉さん、お兄さんが栗のことをたくさん教えてくれました。
恵那の名物と言えば、栗きんとん、そしてそれを作る栗の栽培はすごく有名です。
栗の種類はどんなものがあるのかを、クイズで教えてくれました。
写真にはありませんが、ヒーローも現れてみんなが楽しくなるようにして教えてくれました。
そういえば、皆さんは栗の花ってみたことありますか?今、ちょうど真っ盛りで咲いていますが、ちょっとみんながイメージする花とは違って・・・こんな花だよ。みんなで観察してスケッチです。
栗の木の根元に生えた草を除草する機械も見せてもらって・・・
みんなの家の周りにも、あるんだけど・・・普段から気にしていないと、花は見過ごしてしまいます。(においもすごいんだけどね・・・。)
7月中頃から末にかけて、田んぼで稲の花も咲くんだけど・・・見たことない子が多いのも現状です。
恵那農業高校の栗畑を実際に見学させてもらいました。(最高級の恵那栗です。)
すごくたくさん花が咲いていて・・・花が咲いた後に、なった実の種にあたる部分が栗になります。
恵那農業高校のみなさん、実際に栗のことを見せてくださって、分かりやすく教えてくださってありがとうございました。
とても良い勉強ができました。
(なお、この青空教室の様子は、恵那市役所の取材があったので、さらに詳しい内容は、広報「えな」に掲載されるかもしれません・・・お楽しみに・・・
更新日:2025年06月16日