6月20日ミストシャワーを浴びて元気に外遊び
「雨にも負けず・・・夏の暑さにも負けぬ 丈夫な体をもち・・・」では、ないですが、東野小の子供たちは、暑さに負けず元気に遊んでいます。昨日と一昨日は、あまりにも暑くて体育館のエアコン活用をしてなんてこともありましたが、昨日設置した、ミストシャワーで暑さ対策をして過ごしています。
朝一番に登校してきた2人は、ミストシャワーを浴びて、喜びの踊りをしていました。
登校で暑かったのか、早速シャワーを浴びて・・・
カバン片付けを済ませて、外へ出てきた子供たちは、ミストを浴びて遊びに出かけていました。
20分休みになると、ちょうど、顔の所にシャワーが当たる場所を見つけたようで、交代でそこで浴びていました。
お昼の放送では、ミストシャワー使用の約束として、校長先生からお話がありました。
1 誰でも自由に使ってよいです。ただし、使い終わったら蛇口を閉めてね。水が出ていたら、閉めてね。
2 物干し台や棒に登ったり、ぶら下がったりしないでね。
3 最初の水は、ホース内で水が熱くなっているかもしれないので、いきなり浴びないように気を付けてね。
4 授業中は先生の指示で使ってね。
と約束をしました。
(休みの日でも、必要であったら、使ってくださいね。)
**昨年度までは、玄関のタイルの上に設置していましたが、水でタイルが濡れて危険でしたので、今年は、運動場(保健室)に設置しました。
明日が夏至で、一年の中で一番お昼の長さが長い日になります。梅雨もまだまだ続きそうです。本格的な暑さはこれからです。
学校では、気温が高く、WBGT値が高い日は、外での活動を制限したり、教室や体育館のクーラーを積極的に使用しています。
また、下校時には、水筒のお茶など水分をしっかりととってから下校するように担任から指導しています。
あまりにも暑く、WBGT値が高い場合には、下校時刻をずらすために、クーラーの効いた教室で待機させることもあります。下校時刻を早めて、分団で帰宅したり、お迎え下校(引き渡し)をお願いしたりしないといけないことも想定されます。
地球温暖化のせいでしょうか、梅雨に入り普段の下校時も、大変気温の高い中ことが多くなります。もし、普段の帰宅時刻を過ぎてもお子さんが、自宅に帰っていない時は、学校まで連絡いただきますようよろしくお願いします。
(東野小学校 26-6910)
どうかよろしくお願いいたします。
更新日:2025年06月20日