消火栓放水器具取り扱い訓練の実施について

更新日:2025年07月16日

消火栓の取り扱い方法を学びませんか

 市消防本部では、出前講座として消火栓の取り扱い方法を指導しています。

 市内の消火栓付近には消火栓ボックスが設置されています(一部未設置場所あり)。消火栓ボックスには消火活動に使用する資機材が収納されており、市民の方が初期消火に使用できます。

 実際の火災で、消防車が到着するまでの間に消火栓ボックスが使用された場合、有効な初期消火活動が行われており、火災による被害が軽減されています。

 取り扱い方法を知り、皆さんで大切な命・財産を守りましょう。

申し込み方法

市消防本部消防課警防係へ電話で申し込む。

電話番号 0573-26-0297

消火栓ボックスの写真
消火栓ボックス内部の写真

この記事に関するお問い合わせ先

消防課

〒509-7203
岐阜県恵那市長島町正家1015番地2 市消防本部

電話番号:0573-26-0297
ファクス:0573-26-0120