注目の健康食材 エゴマ
恵那の新たな特産品
みんなは「エゴマ」って知ってるかナ?
エゴマはシソ科の一年草で歴史は古く、縄文時代から食べられていたといわれているんだ。エゴマから搾った油は食用だけじゃなく、灯りや防水塗料などにも使われているんだよ。日本で油といえばエゴマというほど有名だったんだけど、菜種油の普及で徐々に知名度が低くなっていったんだ。



ところが近年、健康食材としてエゴマが注目されているんだナ。
エゴマにはα‐リノレン酸という人間にとって必須の脂肪酸がたくさん含まれているんだ。
他にもイノシシなどがエゴマの葉っぱのにおいを嫌うから、野生動物による被害(獣害)を受けにくい作物としても注目されていて、耕作放棄地を解消する救世主として期待されているんだナ。
市でも栽培の普及に力を入れていて、高校生や料理人など、たくさんの方が連携して、エゴマを使った料理レシピを考えたり、生産者の組合の設立を手伝ったりしているんだよ。
エゴマに興味がある方や獣害に悩まされている方、耕作放棄地を解消したい方は、エゴマの栽培にチャレンジしてほしいんだナ
(広報えな2020年10月号掲載)
エーナが恵那市の自慢を紹介!
市公式キャラクター「エーナ」が、恵那市内の観光スポットや農産物、特色ある企業などを訪問し、紹介する「広報えな」の人気コーナー「エーナの社会見学」。このページでは、エーナの社会見学から恵那市の自慢を紹介していきます。
恵那市には数多くの誇るべきものがありますが、あまり知られていないものもあります。このコーナーをきっかけに、市民の皆さんがより多く恵那市について知り、郷土への誇りや愛着を持っていただければと願っています。
同時に、市外や県外の方々に、恵那市の魅力を感じていただき、ぜひ恵那市を訪ねていただければと願っています。
記事の内容は「広報えな」掲載時における内容を元にしていますので、現在と異なっている場合があります。ご了承ください。



この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150
更新日:2020年09月30日