チェーンソー間伐講座
作業は、安全装備と正しい知識で慎重に

チェーンソーって何か知ってる?
チェーンソーは、たくさんの小さな刃が付いたチェーンをエンジンなどの動力で動かして、短時間で木を切ることができる便利な道具なんだナ。でも、操作を間違えると、大きなけがをしてしまう危険もあるんだ。
エーナは、11月に開かれたチェーンソー間伐初級講座に参加して、大きな木を切るのに必要なことを勉強してきたよ。

チェーンソーを扱うときは、ヘルメットと防護服、防護メガネなど、自分を守るための装備を身に着けることが大切なんだ。
例えば、チェーンソーの刃が木に触れた瞬間に、刃が体の方に跳ね返ってけがをしたり、チェーンソーの重みでついつい足を切ってしまったりすることがあるんだ。
それから、木を切っているときに、突然木が裂けたり、切り倒した木が、地面などに当たって跳ね上がったりして、作業をしている人に激突する事故も多いんだって。
みんなもチェーンソーを使うときは、安全装備と正しい操作方法の知識を身に付けて、慎重に作業を行ってほしいんだナ。
(広報えな2021年1月号掲載)
エーナが恵那市の自慢を紹介!
市公式キャラクター「エーナ」が、恵那市内の観光スポットや農産物、特色ある企業などを訪問し、紹介する「広報えな」の人気コーナー「エーナの社会見学」。このページでは、エーナの社会見学から恵那市の自慢を紹介していきます。
恵那市には数多くの誇るべきものがありますが、あまり知られていないものもあります。このコーナーをきっかけに、市民の皆さんがより多く恵那市について知り、郷土への誇りや愛着を持っていただければと願っています。
同時に、市外や県外の方々に、恵那市の魅力を感じていただき、ぜひ恵那市を訪ねていただければと願っています。
記事の内容は「広報えな」掲載時における内容を元にしていますので、現在と異なっている場合があります。ご了承ください。



この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150
更新日:2020年12月23日