アライグマ、ヌートリアの駆除
概要
特定外来生物(ヌートリア、アライグマ)でお困りの方は相談ください。
林政課から特定外来生物捕獲に対する注意事項を説明します。
ご理解いただければ特定外来生物捕獲従事者証が発行され、自身での捕獲が可能となります。
希望者には箱わなも貸与します。
特定外来生物法に基づく駆除を行っています
恵那市では、特定外来生物防除実施計画によるアライグマとヌートリアの駆除を行っています。
狩猟免許がなくても捕獲に関する講習を受けていただくことにより捕獲が可能になります。
対象動物
アライグマ、ヌートリア
手続き
市役所林政課で捕獲に必要な講習を行いますので、希望する方は連絡ください。
講習を受けた方は、従事者として捕獲が可能になります。
箱わなの貸し出し
講習を終了し、従事者として登録された方には、無償で箱わなの貸し出しをしていますので、従事者証を持参の上、林政課または各振興事務所までお越しください。
特定外来生物捕獲従事者証申請書 (PDFファイル: 57.6KB)
特定外来生物捕獲までの流れ (PDFファイル: 84.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
林政課 林業振興係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階
電話番号:0573-26-6833
ファクス:0573-25-8933
更新日:2024年06月21日