子宮頸がん検診
概要・目的
子宮頸がんの早期発見および早期治療のため
内容
子宮頸(けい)部細胞診検査を行います。
集団検診(市役所会議棟、コミュニティセンター等)、または指定医療機関(市立恵那病院)で受けられます。
市外の指定医療機関として、林メディカルクリニック(中津川市)、東濃厚生病院(瑞浪市)でも受けられます。
対象者
20歳以上の女性市民(令和5年3月31日時点の年齢)
子宮頸がん検診の受診間隔は2年に1回です。昨年度に市の子宮頸がん検診を受診された方は、今年度は対象外になります。
料金
500円
お知らせ
・昨年度に市で受診された方は今年度は対象外です。
《理由》市が実施するがん検診は、がんによる死亡率を下げることを目的に行っています。市は国の指針に基づき、科学的に有効性が証明されている検診方法で行っています。
子宮頸がん検診は2年に1回でも、毎年受診した場合と同様の有効性が示されています。ただし、がん検診を受診した後に、自覚症状がみられた場合は次の検診機会を待たず、必ず医療機関を受診してください。
・子宮頸がん検診は受診券が必要になります。
以下の方へは令和4年4月頃に受診券を郵送します。
平成30年~令和2年度に市の子宮頸がん検診を受けた方(69歳以下) (令和5年3月31日時点の年齢)
その他の方で受診を希望される方は恵那市健幸推進課にご連絡ください。
申し込み方法
1.集団がん検診をご希望の方は、健幸推進課にお申し込みください。
- 電話 0573-26-2111(内線287、293)
- ファクス 0573-20-2122
- Webサイト(下記の恵那市集団がん検診申し込みフォーム」からお申し込みください。)
2.市立恵那病院での検診をご希望の方は、直接医療機関にお申し込みください。
市立恵那病院 電話0573-20-1658(予約受付時間 平日午前11時から午後4時半)
3.市外療機関での検診をご希望の方は、申し込みは不要です。
日程
令和4年度成人健康カレンダー (PDFファイル: 622.7KB)
子宮頸がん検診無料クーポン券の送付
21歳の女性(平成13年4月2日から平成14年4月1日生)の方には子宮頸がん検診費用が無料となる無料クーポン券を4月下旬頃に送付します。
注意事項
がん検診は、症状のない方が早期発見するために受診するものです。何か心配な症状がある方は、がん検診ではなく医療機関を受診してください。
年度内に2回以上受診した場合、2回目以降は全額自己負担となります。
妊娠の可能性がある方は受けられません。
生理中の方は受けられません。
この記事に関するお問い合わせ先
健幸推進課 健康増進係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎2階
電話番号:0573-22-9173
ファクス:0573-20-2122
更新日:2022年04月18日