新型コロナウイルス感染症(高齢者)

更新日:2025年09月02日

対象者

  • 満65歳以上の方
  • 満60歳~65歳未満で身体障がい1級の内部障がいがあり、障害者手帳をお持ちの方 

内容

高齢者に対する新型コロナウイルス感染症の予防接種は、予防接種施行令により定期の予防接種となっています。

令和7年度 新型コロナウイルス感染症予防接種のご案内(PDFファイル:144.7KB)

接種回数・期間・予診票

接種回数

1回

期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで

ただし、期間内でもワクチンがなくなり次第終了となります。

予診票

恵那市、中津川市の実施医療機関に置いてあります。

恵那市、中津川市以外の医療機関で接種希望の方は予診票発行の手続きが必要です。健幸推進課へご連絡ください。

自己負担金

5,500円

接種の場所

1.恵那市の指定する医療機関(恵那市・中津川市内)で接種できます。予約が必要な場合がありますので、下記の新型コロナウイルス感染症予防接種実施医療機関一覧をご覧ください。

令和7年度 新型コロナウイルス感染症予防接種実施医療機関一覧(恵那市)(PDFファイル:79.8KB)

令和7年度 新型コロナウイルス感染症予防接種実施医療機関一覧(中津川市)(PDFファイル:83.7KB)

2.岐阜県広域化予防接種事業に伴い、県内の他市町村の医療機関にかかりつけ医がある方は、かかりつけ医で受けられるようになりました。ただし指定医療機関に限られるため、希望する方は、かかりつけ医に相談してください。

3.県外医療機関で接種希望の場合は償還払い対応となります。事前に健幸推進課へご連絡ください。

使用するワクチン

流行の主流であるウイルスの状況やワクチンの有効性に関する科学的知見等を踏まえ決定されます。取り扱うワクチンメーカー等は接種する医療機関でご確認ください。

 

新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ)

この記事に関するお問い合わせ先

健幸推進課 母子保健係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎2階

電話番号:0573-26-6823
ファクス:0573-20-2122