休日当番医
まずは0573-25-3799にお電話を
- 休日や夜間に医療機関に受診を希望される場合、メモをご用意の上、恵那地域救急医療情報センター(電話番号0573-25-3799)にお問い合わせください。
- 症状を伺いますので、お伝えください。
- 当日の在宅当番医をご案内しますので、医療機関名と電話番号を控えてください。

休日の歯科当番医は、休日歯科当番医のページをご覧ください。
休日の開局薬局は、恵中薬剤師会の公式サイトでご確認ください。
案内された医療機関に電話をお掛けください。
- 症状をお伺いしますので、お伝えください。併せて来院に際して、必要な持ち物をご案内します。
- 健康保険証、老人医療及び乳児医療等の証書、現金をご持参ください。
ほかに診察券、飲んでいる薬、お薬手帳、受給者証をお持ちの方はご持参ください。
(注意)
病状や専門医がいない場合、受診をお断りする場合もありますので、その際は改めて0573-25-3799にお掛け直しください。

救急ではありませんので、ご協力をお願いします。
診療の状況により待ち時間が長くなる場合があります。
通常の診察と同等の検査が受けられないことがあります。
症状が継続する場合は、専門医を受診してください。
治療費は、後日精算となる場合があります。

備考
イベントや行事などで、あらかじめ休日の当番医を知りたい方は、岐阜県広域災害救急情報システムでご確認ください。なお、予定ですので、実際に受診される場合は、必ず0573-25-3799にお問い合わせください。
平日の医療機関の診療日時等は各医師会の公式サイトでご確認ください。
子どもの急病に困ったら「小児救急電話相談」
休日や夜間の急な子どもの病気にどう対処したら良いのか、病院の診療を受けた方が良いのかなど、判断に迷ったときには、小児科の医師や看護師に、電話で相談ができます。
全国同一の短縮番号を押すと、岐阜県の相談窓口に自動転送され、小児科の医師や看護師から、子どもの症状に応じた適切な対処の仕方や、受診する病院などのアドバイスが受けられます。
- 平日 午後6時から翌日午前8時
- 土曜日・休日・年末年始(12月29日から1月3日) 午前8時から翌日午前8時
- 全国共通短縮ダイヤル #8000
- 一般ダイヤル 058-240-4199

この記事に関するお問い合わせ先
地域医療課 医療施設係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎2階
電話番号:0573-22-9169
ファクス:0573-26-2136
更新日:2020年11月02日