住宅用火災警報器取り付けサービス
住宅用火災警報器の取り付けを「無料」でお手伝いします
住宅用火災警報器取り付けサービスとは
高齢者世帯など、自身で取り付けが難しい方を対象に、消防職員が住宅用火災警報器の取り付けをお手伝いします。
対象の方
市内の高齢者(65歳以上)世帯か障がい者世帯で、ご自身で住宅用火災警報器を購入した方
申し込み方法
取付サービスを利用するには、事前に申し込みが必要です。次のいずれかの方法で申し込みください。
申込書で申し込む
住宅用火災警報器の取り付け申込書兼承諾書に記載の注意事項をお読みの上、必要事項を記入し、提出ください。
最寄りの消防署に持参いただくか、消防本部予防課あてファクス(0573-26-0120)でも申し込みできます。
応募フォームで申し込む
応募フォームに必要事項を入力し、送信ください。
以下の二次元バーコードを読み取り、応募することもできます。

電話で申し込む
上記の方法で対応できない場合は、電話で申し込むこともできます。消防本部予防課(0573-26-0296)に電話ください。その際は「住宅用火災警報器取り付け支援」とお申し付けください。
この記事に関するお問い合わせ先
予防課
〒509-7203
岐阜県恵那市長島町正家1015番地2 市消防本部
電話番号:0573-26-0296
ファクス:0573-26-0120
更新日:2023年11月02日