高齢者などの温泉施設利用助成
内容
高齢者などの閉じこもり防止と介護予防を図るため、市内温泉施設の利用料を一部助成します。
個人利用の場合は年4回まで、利用対象者のみで構成する3人以上の団体利用の場合は年に何回でも利用できます。
各施設で利用制限や、臨時休館などがある場合があります。事前に確認してからお出かけください。
利用対象者
- 65歳以上の市民
- 介護保険の要介護度が3以上の方と、介助者1人
- 身体障害者手帳(1から3級)、療育手帳(A・B1)の所持者と、その介助者1人
- 3の対象者は、バリアフリー設置施設に限ります
申請場所
- 市役所高齢福祉課の窓口(平日午前8時半~午後5時15分)
- 各振興事務所の窓口(平日午前8時半~午後5時15分)
助成額
1人300円
個人利用
利用回数
年4回まで(一度の申請で4回分の利用券を発行します)
利用券は、高齢福祉課か各振興事務所の窓口で即日発行します。
注意事項
- 利用券はA4サイズの用紙に4枚分印刷されています。利用時に、点線に沿って切り取り、施設に提出してください
- 利用期間は年度中(4月1日から翌3月31日まで)です
- 利用券を無くした場合、再発行できません。無くさないよう大切に保管してください
- 4回分使い切った場合は、その年度中に再発行できません。次年度までお待ちください
団体利用
利用対象者のみで構成する任意の団体(3人以上)で利用する場合、温泉施設利用1回あたり1人300円を助成。
利用回数
年に何回でも利用できます。ただし、利用日の1週間前までに申請が必要です。
注意事項
- 利用券の即日交付はできません。日にちに余裕をもって申請してください
- 利用券に記載されている利用日を変更する場合、申請をし直してください(新規申請と同じく即日交付はできません)
- 各振興事務所窓口でも申請できますが、申請書はいったん高齢福祉課に配送され利用券発行手続きを行うため、利用券の交付までに1週間以上かかることがあります。
- 各振興事務所窓口で申請した場合、利用券は高齢福祉課から代表者へ郵送します
- 指定した利用日に限り、利用施設を変更することができます(市役所への連絡は不要です)
助成券の利用ができる施設
各施設で利用制限や、臨時休館などがある場合があります。事前に確認してからお出かけください。
恵那峡温泉ホテルゆずり葉
- 対象時間:午後5時~8時(最終受付:午後7時)
- 電話番号:0573-26-4600
- 公式ウェブサイト:https://www.ena-yuzuriha.com/
- 利用条件:65歳以上高齢者のみ
くしはら温泉ささゆりの湯
- 対象時間:午前10時~午後9時(最終受付:午後8時)
- 電話番号:0573-52-3131
- 公式ウェブサイト:https://sasayurinoyu.jp/
- 利用条件:65歳以上高齢者、身体障がい者・要介護者も可
花白温泉花白の湯(施設休止中・再開未定)
- 対象時間:午前11時~午後9時
- 電話番号:0573-56-2020
- 公式ウェブサイト:http://hanashiro.net/
- 利用条件:65歳以上高齢者のみ
この記事に関するお問い合わせ先
高齢福祉課 高齢福祉係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎1階
電話番号:0573-26-6826
ファクス:0573-25-7294
更新日:2025年03月17日