医療機関での自己負担額(後期高齢者医療制度)
概要
医療機関などの窓口でマイナ保険証・資格確認書等を提示すれば、医療費の一部を支払うだけで、医療を受けることができます。
対象の医療
- 診察
- 治療
- 薬や注射などの処置
- 入院、看護
入院時の食事代は別途負担します - 在宅医療(かかりつけ医の訪問診療)、看護
- 訪問看護(医師が必要と認めた場合)
自己負担割合
医療機関の窓口で支払う自己負担割合は、かかった医療費の1割~3割(現役並み所得者)です。
自己負担割合は、前年の所得を基に世帯で判定し、8月から翌年の7月まで適用します。
詳しくは、岐阜県後期高齢者医療広域連合ウェブサイトで説明しています。
(外部ページ:新しいウィンドウが開きます)
この記事に関するお問い合わせ先
保険年金課 保険年金係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎1階
電話番号:0573-26-6813
ファクス:0573-26-0087
更新日:2024年12月02日