子どもに関する相談(市役所以外)
市役所以外の相談窓口
子育て電話相談
乳幼児専門の電話相談員が、親切に気軽に相談に応じてくれます。
午前9時から正午、午後1時から5時(年末年始を除く)
岐阜県民ふれあい会館内 生涯学習センター 電話番号 058-272-8996
巡回児童相談所
発育、知育、子育てなどの個人相談に相談員が応じてくれます。
恵那地区で1年に12回開催します。
多治見市・東濃西部総合庁舎内 東濃子ども相談センター 電話番号 0572-23-1111
東濃子ども相談センターでは、随時個人相談を受け付けています
家庭教育相談室
幼児以上の児童を対象に、電話または面接で相談を受け付けます。
月曜日から金曜日 午前9時から午後4時
岐阜市鷺山 電話番号 058-265-2651
子ども・家庭110番(子ども・家庭電話相談室)
妊婦・乳幼児から、中高生の発育や家庭でのしつけ、生活習慣、非行、いじめの相談を、電話で受け付けています。対象は18歳までの児童とその保護者です。
月曜日から土曜日 午前8時45分から午後9時(土曜日は午後5時まで)
岐阜市下奈良 電話番号 0120-76-1152(フリーダイヤル・携帯電話からは不可)、電話 058-213-8080
恵那保健所
妊婦、乳幼児から中高生を対象とした、健康(身体的発育、性、保健、障害、神経症など)についての相談を、電話または面接で受け付けています。
月曜日から金曜日 午前8時半から午後5時15分
恵那総合庁舎内 恵那保健所 電話番号 0573-26-1111
青少年SOSセンター
「子ども・若者総合相談窓口」として、青少年や保護者の方のさまざまな悩み(ひきこもり、いじめ、不登校、非行、友人関係、親子関係、不安、就労等の悩みなど)の相談を受け付けています。
匿名での相談も受け付けています。
365日、24時間フリーダイヤルで対応しています。
青少年SOSセンター 電話番号 0120-247-505 (フリーダイヤル、固定・公衆・携帯、どの電話からも可)、ファクス 0120-505-783、電子メール s-soudan@govt.pref.gifu.jp
※19時から翌朝9時まではメールの返信ができません
24時間子供SOSダイヤル
いじめ、不登校、学習、進路、友達、親子関係、人権に関することなどの電話相談を受け付けています。
24時間フリーダイヤルで対応しています。
24時間子供SOSダイヤル 電話番号 0120-0-78310 (フリーダイヤル、携帯電話からもつながります)
にんしん・子育てSOS
妊娠や出産、子育てに関する相談をどなたでも利用できます。
「妊娠したかも・・・」など、誰にも相談できずに悩んでいる方、「産みたいけど育てられない」、「育児がつらい」と感じている方、子どもの発達が心配な方、不安、悩み、困りごとについて、相談できます。
相談無料。秘密は守られます。
月曜日から土曜日 午前9時から午後5時
麦の穂乳幼児ホームかがやき 電話番号 090-4189-4223、メールアドレス kagaya-kids@muginoho-gifu.com
(岐阜県産前・産後母子支援事業受託)
里親相談
里親制度について知りたい方、里親に興味のある方の相談や疑問にお答えします。
「里親制度」とは、さまざまな事情で家族と暮らせない子どもたちを一般の家庭で預かり、子育てをする役割と担っていただく制度です。
月曜日から金曜日 午前8時半から午後5時15分
東濃子ども相談センター 電話番号 0572-23-1111(内線404)
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎2階
電話番号:0573-22-9255
ファクス:0573-26-2136
更新日:2021年10月07日