有給インターンシップを募集します
恵那市では、恵那市役所の業務に興味がある学生を対象に、市政に対する理解を深めていただくことを目的として、有給によるインターンシップの受け入れを実施します。
有給インターンシップとは通常のインターンシップとは異なり、一定の期間(約1カ月)、市の業務を体験して報酬を得ていただく制度です。
主な体験内容
- 希望部署を含めた各部署の業務:若手職員との座談会、体験報告会など
- こども園の業務:保育教諭の補助、行事用飾りつけ作成、園舎清掃など
(注意)1または2のいずれか
スケジュール
- オリエンテーション 勤務初日に随時開催
- 辞令交付式 令和8年2月2日(月曜日)
(注意)体験内容、日程は変更になる場合があります。
対象者
- 大学・大学院に在学している方
- 幼児教育及び保育養成を行う専門学校・短期大学・大学・大学院に在学している方
共通
- 守秘義務を確実に守ることができる方
- 次のいずれにも該当しない方
- 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの人またはその執行を受けることがなくなるまでの人
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
受入条件・実習期間・報酬額など
実習期間
令和8年2月2日(月曜日)から2月27日(金曜日)まで
実習日数
週2日以上(1日当たりの実習時間:午前8時半から午後5時まで)
(注意)実習日や実習時間については、本人との協議の上決定します。
災害補償
労働者災害補償保険法または、恵那市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の定めるところにより補償されます。
報酬額
一時間当たり1,113円(交通費別途支給)
(注意)恵那市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する規則に準じます。
募集人数
- 15人程度
- 3人程度
申し込みと選考について
申し込み方法
下記の申し込みフォームから申し込む。
(注意)顔写真のデータが必要なため、あらかじめ用意ください。

申込期間
令和7年12月1日(月曜日)から令和7年12月19日(金曜日)まで
申し込みの注意点
- 希望された部署で受け入れできない場合があります。
- 勤務するこども園は居住地等を考慮し、市で指定します。
(注意)2の場合、2カ所のこども園で勤務していただきます。
共通
- 申し込みは個人ごとに受け付けます。
- 受け入れが決定した場合は、学校へ必ず報告をお願いします。
選考方法
書類選考を実施します。
合否は令和8年1月9日(金曜日)までに通知します。
案内

受け入れ部署
市長部局
- 総務部(総務課、財務課、危機管理課)
- まちづくり企画部(企画課、交流連携課、地域振興課、交通政策課、情報政策課、ラリーまちづくり課)
- 市民サービス部(市民課、保険年金課、税務課)
- 医療福祉部(地域医療課、国民健康保険上矢作病院、子育て支援課、健幸推進課、社会福祉課、高齢福祉課)
- 商工観光部(商工課、観光交流課)
- 農林部(農政課、林政課)
- 建設部(建設課、都市整備課、建築住宅課)
- 水道環境部(上下水道課、環境課)
- 会計課
教育委員会
- 教育総務課
- 学校教育課
- 幼児教育課
- スポーツ課
- 社会教育課
- 文化課
事務局等
- 議会事務局
- 農業委員会事務局
- 監査委員事務局・選挙管理委員会事務局・公平委員会
- 消防本部(消防総務課、予防課、消防課、恵那消防署、岩村消防署、明智消防署)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 職員係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6801
ファクス:0573-25-6150











更新日:2025年10月29日