広報えなをもっと身近に

更新日:2025年01月31日

多言語表示・音声読み上げ「QR Translator」

令和7年2月号から、多言語表示サービス「QR Translator(QRトランスレーター)」で、広報えなの記事の一部を読むことができるようになりました。

広報えな表紙や専用チラシにある二次元コードを、スマートフォンなどの端末で読み取ると、15言語での表示と音声読み上げができます。

外国籍の皆さんだけでなく、視覚障害がある方にも活用いただけます。

QRトランスレーターの主な特徴

15言語での表示と音声読み上げが可能

日本語を含む15言語での表示と、音声読み上げができます。

二次元コードを読み取った端末に設定されている言語で表示・読み上げされます。(15言語以外に設定されている場合は英語を使用)

専用アプリなどが不要

広報えなや、市役所窓口などに設置のチラシから、二次元コードをスマートフォンなどで読み込むだけ。専用アプリのダウンロードは不要です。

お知らせコーナーから抜粋して掲載

広報えな「お知らせコーナー」の記事から、特にお伝えしたい情報を抜粋して掲載します。

二次元コード

二次元コードを読み取るか、下記外部リンクをクリックしてご覧ください。

QRトランスレーター

手話で読む広報えな

広報えなの中で、広く周知したい情報をピックアップし、手話でお届けします。

耳で聞く広報えな

市内の音訳ボランティア「赤い鳥」が、視覚障がいのある方に、音声データを収録したCDを配布する活動を行っています。同データの一部を市公式YouTubeチャンネルで公開しています。

広報紙配信アプリ「マチイロ」

平成29年11月1日から、スマートフォン用広報紙配信アプリ「マチイロ」を導入しています。アプリをダウンロードすると、毎月スマートフォンやタブレットに最新の広報えなが届き、いつでもどこでも読むことができます。

  • 平成28年9月から「i広報紙」は「マチイロ」に生まれ変わりました。
  • 広報えなは平成29年4月1日号から見ることができます。それ以前の広報えなは恵那市ウェブサイトからご覧ください。

マチイロの便利な機能

  • 広報えなをスマートフォンなどでいつでもどこでも読むことができます(通信料は利用者負担)。
  • 指先で操作するだけで、ページめくり、拡大縮小が容易にできます。
  • 最新号の広報が発行されると、プッシュ通知でお知らせが届きます。
  • スクラップ機能で範囲を指定して、記事の気になる部分の範囲を指定して切り抜き、画像として保存できます。切り抜いた画像はツイッターなどのSNSに貼り付けて共有できます。
  • 他市の広報を見ることができます。

アプリのダウンロード

アプリのダウンロード方法など、詳しくはマチイロ公式サイトをご覧ください。

※アプリは無料ダウンロードできますが、通信料は利用者負担です

マチイロの広告

このアプリケーションは、広告代理店・株式会社ジチタイワークス(福岡市中央区)が作成したものです。 アプリ閲覧中は広告が表示されますが、その内容に恵那市は一切責任を負いません。利用規約・プライバシーポリシー等については、株式会社ジチタイワークスのウェブサイトをご覧ください。

広報紙配信サービス「マイ広報紙」

マイ広報紙は、一般社団法人オープン・コーポレイツ・ジャパンが自治体広報紙のオープンデータの利活用実証研究を目的に、自治体などが発行する広報紙データを収集し、インターネットで無料配信するサービスです。パソコンやスマートフォンで誰でもいつでも利用できます。

マイ広報紙の便利な機能

  • 広報えなをスマートフォンなどでいつでもどこでも読むことができます。(通信料は利用者負担)
  • 記事ごとに広報を読むことができます。
  • 特定のキーワードで検索すると、関連する記事を一覧でまとめて読むことができます。
  • 事前にユーザ登録しておくと、読みたい広報紙(自治体)やカテゴリーの記事をマイページで見ることができます。イベント情報など、自分のツイッターアカウントにもプッシュ配信されます。
  • 面白い記事や気になった記事をフェイスブックなどのSNSで発信することができます。
  • 他市の広報を見ることができます。

 

地域特化型電子書籍ポータルサイト「Gifu ebooks」

「Gifu ebooks」(ギフイーブックス)は、インターネット上で、岐阜県内の電子書籍を無料で閲覧できる、地域特化型電子書籍ポータルサイトです。パソコン上のウェブサイトやスマートフォンやタブレットで、「いつでも」「誰でも」「どこからでも」、全て無料で読むことができます。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 広報広聴係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階

電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150