2007年3月1日(54号)
見て見て!これが寒天になるんだよ

(写真)「突出 つきだし)」をしたところてんの感触を確かめる 大井第二小学校児童 山岡町) 2月15日、大井第二小学校4年生の児童約80人が、社会科の授業の一環で山岡町を訪れ、寒天作りを学習しました。工場内で、原料となる天草を加工する工程の説明を受けた後、突き出し作業を体験。この冬には珍しく、雪の舞う寒さの中、田んぼに並べられたすだれの上に、天筒を使って順番に慎重に突き出し作業をしていきました。児童たちは、細寒天の元となる、ところてんの『つるつる』とした感触を確かめながら、一口味見。恵那の特産品をより理解することができました。
1ページ 表紙(見て見て!これが寒天になるんだよ) (PDFファイル: 209.2KB)
2ページから5ページ 「山岡細寒天」が地域ブランドに認定(全国初) (PDFファイル: 535.2KB)
6ページから7ページ 健康ガイド(3月後半分) (PDFファイル: 105.3KB)
8ページ15ページ インフォメーション (PDFファイル: 423.9KB)
16ページから17ページ 声Voice /みんなの作品(広重賞版画展) (PDFファイル: 721.4KB)
18ページから19ページ 輝く恵那人 (PDFファイル: 275.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150
更新日:2020年01月30日