2008年11月1日(93号)
中山神社大祭で中山太鼓を奉納
10月19日、串原総氏神中山神社で大祭が行われ、県指定無形民俗文化財の中山太鼓が奉納されました。串原には、6組の太鼓打ちはやし組があり、前日の18日には各地区で太鼓を打ち回る「神楽(しんがく)」が行われ、大祭当日には中山神社境内に勢ぞろい。全組が一斉に打ち鳴らす「回り打ち」などが長時間にわたって行われ、その熱気と迫力に観客は魅了されました。

(写真)力強く中山太鼓を打ち回る若者たち
1ページ 表紙(中山神社大祭) (PDFファイル: 309.7KB)
2ページから7ページ 特集(19年度決算の概要) (PDFファイル: 397.4KB)
8ページから11ページ 特集(祭・産業博覧会・選挙) (PDFファイル: 538.4KB)
12ページから13ページ お知らせ・みんなの掲示板 (PDFファイル: 121.0KB)
14ページから15ページ 恵那人・1歳誕生日 (PDFファイル: 229.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150
更新日:2020年01月30日