市議会の仕組み(しぎかいのしくみ)

更新日:2025年04月03日

市議会はいつあるの?

市議会は、いつも開かれているわけではありません。決まった時期に開かれる議会を「定例会(ていれいかい)」といいます。

恵那市の定例会は、1年に4回(3月、6月、9月、12月)に開かれ、1回の定例会では、およそ1カ月かけていろいろなことを話し合い、決めていきます。

議員全員が集まって会議をする「本議会(ほんぎかい)」は、市が何をするのかを決める大切な会議です。本会議に出席した議員の半分を超える人が賛成かどうかで、市の計画(議案)や、市が使うお金(予算)が決まります。

市議会の仕組み