胃がん検診(胃部エックス線検査)
概要・目的
胃がんの早期発見および早期治療のため
内容
問診、胃部エックス線検査(バリウム検査)を行います。
集団がん検診(市役所会議棟、コミュニティセンターなど)、指定医療機関(市立恵那病院、国保上矢作病院)で受けることができます。
令和7年度胃がん検診(胃部エックス線検査)対象者
令和7年度に40歳以上の市民(令和8年3月31日時点の年齢)で、前年度に市の胃内視鏡(胃カメラ)検査を受診していない方
以下の方は対象外です
- バリウム製剤にアレルギーのある方
- 胃を全摘出された方
- 胃疾患で受療中の方
- 妊娠中または妊娠の可能性がある方
- 胃や腸の手術を受けたことのある方
- 飲み込みに不安がある(誤嚥のしやすい)方
- 便秘をしやすい方
個人負担金
500円(生活保護受給者の方は無料)
申し込み方法
集団がん検診
集団がん検診は、以下のフォームから予約できます。
電話で予約する場合は、健幸推進課受付0573-26-2115(平日午前8時30分~午後5時15分)へご連絡ください。
指定医療機関での検診
指定医療機関での検診は、医療機関に直接申し込みください。
- 市立恵那病院(胃・肺がん検診を同日に受けることが必要です)
※令和8年1~3月中旬は、胃がん検診のみ、または胃がん検診とその他のがん検診をセットでも受けることができます(要相談)。 - 国保上矢作病院 (5月及び11月の期間でがん検診を実施します)
指定医療機関で受診する場合は、受診券が必要です
以下の方に令和7年4月ごろに受診券を郵送します。
令和8年3月31日時点で69歳以下で、令和4年度から令和6年度に市の胃がん検診(胃部エックス線検査)を受けた方(令和6年度に胃内視鏡検査を受けた方は対象外)
その他の方で受診を希望する方は、健幸推進課0573-26-2115(平日午前8時30分~午後5時15分)へご連絡ください。
集団検診日程・指定医療機関・申し込み先など
注意事項
- 胃がん検診は、症状のない方が早期発見するために受診するものです。心配な症状がある方は、がん検診ではなく医療機関を受診してください。
- 年度内に2回以上受診された場合、2回目以降は全額自己負担となります。
- 検診で要精密検査と診断された方は、必ず医療機関を受診してください。
- 職場等で胃がん検診を受ける機会のある方は、そちらを優先してください。
- 当日医師により受けられないと判断された方は受診できません。
胃がん検診の確認事項がありますので、以下の資料をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健幸推進課 健康増進係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎2階
電話番号:0573-26-6822
ファクス:0573-20-2122
更新日:2025年03月31日