こども元気プラザ
午後の予約はいりません
変更点
令和3年12月から運用方法を変更しています。
1.午後の予約はいりません
午前利用は今までどおり予約が必要ですが、午後は予約なしで利用できます。
2.1日の利用回数制限をなしに
1日1回の利用制限はありません。(午前に利用後、午後の利用も可能)
なお、定員12組の利用制限は引き続き行いますので、午後の来館時に、すでに12組の利用がある場合は、お待ちいただくか、ご遠慮を願うことがあります。
利用時間・休館日の変更はありません
- 午前9時から11時半(予約が必要)
- 午後1時から4時(予約不要)
休館日は日曜日・祝日
(令和4年4月から月曜日の午後も開館しています)
午前、午後ともに各12組まで
午前の予約は、「え~なび」アプリまたは電話(0573-25-1155)でお願いします。
アプリでの予約の場合は、当日の指定時間の開始前までに入力をしてください。(開始時間以降は、定員以内でもばつ印となり、入力ができなくなりますが、空きがある場合がありますので、電話でお問い合わせください。)
引き続き行う制限内容
- 市内在住未就園児とその保護者の方が利用できます。
- 感染予防の観点から時間と人数の制限をしています。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症に伴う開館情報
こども元気プラザは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、ある程度の制限をしながら開館をしています。
次の「利用にあたってのお願い」「利用できる日時など」のように開館しますので、ご理解とご協力をお願いします。
利用にあたってのお願い
-
来館前に自宅で検温してください。(風邪症状や熱がある場合、体調がすぐれない場合はご利用をお控えください。家族で調子の悪い人がいる場合も利用をご遠慮ください。)
-
大人は、必ずマスクを着用してください。
-
館内での食事はできません。
-
手洗い、手指消毒、室内の換気にご協力ください。
-
人との距離をとり、近距離での会話は控えてください。
-
恵那市在住の未就園児親子に制限してご利用可能とします。
-
市外から転入した場合は、転入後1週間経過してからご利用ください。
安心、安全、アットホームの雰囲気づくりでお待ちしています
こども元気プラザでは、コロナ禍でも皆さんに利用していただくため、次のような取り組みをして、お越しをお待ちしています。
- 安心して利用できる場づくり
- 安全で清潔な環境づくり
- アットホームでゆったりやすらげる雰囲気づくり
安心、安全、アットホームの雰囲気づくりへの取り組み (PDFファイル: 385.6KB)
こども元気プラザだより
おたより(令和5年2月) (PDFファイル: 620.1KB)
以下は平常時の情報
以下に記載の情報は、平常時の情報です。当面は、上記のように開館していますので、お間違えのないようにお願いします。
住所
恵那市長島町中野414番地1(恵那文化センター横)
- 郵便番号 509-7205
- 電話番号 0573-25-1155
- ファクス 0573-25-1159
施設概要
親子遊びの場所。いつでも気軽に立ち寄り、いろんな人に会える場所。
子育てに戸惑い、子どもとどう関わったらいいのか不安になったら話せる仲間やスタッフがいる場所。
親子遊びやふれあい遊び、子育て講座を行っています。
利用の仕方
こども元気プラザカードを発行します。
- 初回ご利用になるときは登録をしてください。
- カードを発行し、名札を渡します。
利用可能時間
月曜日から土曜日:午前9時から午後5時まで
休館日
日曜日、祝日、12月28日から1月3日
料金
無料
備考
- 施設は保護者と一緒にご利用ください。
- 施設内の乳幼児サロン「りんごのほっぺ」では、お弁当を持ってきて食べられます。
(お弁当タイム:午前11時30分から午後1時まで、月曜日は11時30分から正午まで)
- 館内での、おやつはご遠慮ください。(水分補給はいつでも結構です)
- ごみや使用済みオムツは各自で持ち帰りましょう。
館内図

受付
にこにこ広場

りんごのほっぺ

プレイルーム
ライオン広場

この記事に関するお問い合わせ先
〒509-7205
岐阜県恵那市長島町恵那市長島町中野414番地1
電話番号:0573-25-1155
ファクス:0573-25-1159
更新日:2023年02月02日