鉄道・バス運賃の割り引き
令和7年4月1日から、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方も割引の対象となります。ただし、有効期限の切れた手帳をお持ちの場合には、割引の乗車券などは購入できませんので、ご注意ください。
割引を受けるためには、精神障害者保健福祉手帳に、第一種精神障害者または、第二種精神障害者のいずれに該当するか区分を示す表記が必要です。精神障害者保健福祉手帳の更新をされた方から順次手帳に表記されます。
お手元にある精神障害者保健福祉手帳に区分の表記がない方で、種別の記載を希望する方は、社会福祉課のみで受付可能です。各振興事務所では受付できませんのでご注意ください。受付開始日は決まり次第お知らせします。
(注意)手帳の顔写真の要否、購入方法、割引の適用範囲などについては、旅客鉄道株式会社などがそれぞれ設定しているため、具体的な割引内容については、各旅客鉄道株式会社などに直接確認ください。
内容
鉄道とバス運賃の割引があります。
対象となるもの
鉄道は、下記の鉄道会社で利用できます。
JR東海、明知鉄道、名古屋鉄道、近畿日本鉄道、樽見鉄道、長良川鉄道
バスは、路線バスと一部のコミュニティバスで利用できます。
持ち物
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
申請方法
切符をお求めの際は、係員のいる窓口で、手帳を提示してください。ご利用の際は、手帳を携行してください。
問い合わせ先
JR、私鉄各社
岐阜県バス協会
電話 058-279-3700
この記事に関するお問い合わせ先
社会福祉課 障がい福祉係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎1階
電話番号:0573-26-2119
ファクス:0573-25-7294
更新日:2024年10月31日