自殺予防週間「知らせてほしい、心のSOS。」
ひとりで悩んでいるあなたへ。心がもやもやしたり、ざわついたら電話やSNSで気軽に相談できます。
9月10日から16日は「自殺予防週間」です
自殺対策基本法に基づき、毎年9月10日から16日の1週間を「自殺予防週間」として、国、地方公共団体、関係団体等が連携して「いのち支える自殺対策」という理念で、啓発活動を推進しています。
相談窓口
眠れない、怒りやすくなった、口数が減った、食欲がない、不安に感じる、ひきこもりがちになる。このような不調や悩みを抱えていませんか。
もしあなたが先の見えない不安や、生きづらさを感じるなどの様々なこころの悩みを抱えていたら、その悩みを相談できる場所があります。電話では相談しづらい方には、メールやSNSで相談できる窓口もあります。
恵那市役所内
「人間関係がうまくいかない」「仕事が続かない」「子育てに悩んでいる」「配偶者や恋人から暴力を受けている」「家族がひきこもっている」などにお困りの方、どこに相談していいかわからない困りごとを抱えている方、どうぞ気軽に相談ください。
本人・家族からの相談はもちろん、近所や支援者の方の相談も応じます。
相談は、市役所窓口、電話、メールで受け付けています。なお、来所されるのが困難な方は訪問もします。まずは連絡ください。
電話番号:0573-26-6824(直通)
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ)
恵那市役所西庁舎1階社会福祉課福祉企画室
返信を希望する方は、氏名、連絡先(電話番号など)を記入ください。
恵那保健所
恵那保健所では、精神科医師による「こころの健康相談」を実施しています。開催日時・場所などは、「こころの健康相談」のウェブサイトを確認ください。
対象:恵那保健所所管内にお住まい、またはお勤めで、精神科の主治医がいない方
電話番号:0573-26-1111(内線263)
予約制です。恵那保健所に電話で申し込みください。
予約・お問い合わせ先:恵那保健所健康増進課保健予防係
厚生労働省
厚生労働省には、悩みのや年代によって、電話、SNSから選べる相談窓口があります。
もしあなたが悩みや不安を抱えて困っているときには、ご希望の窓口を選んで話してみませんか?
この記事に関するお問い合わせ先
社会福祉課 福祉企画室
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎1階
電話番号:0573-26-6824
ファクス:0573-25-7294
更新日:2025年08月28日