心を育てるワークショップ&講演会(終了しました)
開催概要
繋がり合う・支え合う・わかり合う・分かち合う
幸せな家庭から、地域から、社会へと繋げよう
幸せを育む2日間」と題し、分かり合う、伝え合う、つながり合うことを体感し、地域の誰もが住みやすい社会となるよう、正保春彦氏(茨城大学人文社会科学学部教授)による「楽しく学び心を育てるワークショップ」と、石崎一記氏(東京成徳大学応用心理学部教授)による講演会「ひとりのこらず、わたしらしく」を2日間にわたり開催します。
どちらか1日だけの参加も可能ですので、お気軽にお申し込みください。

主催:恵那市、株式会社朋優
12月24日(土曜日)「楽しく心を育てるワークショップ」
正保春彦氏(茨城大学人文社会科学部教授)によるワークショップで、グループに分かれて、ゲームや会話を通じ、人との関わりや交流の中で『伝えること』『伝わること』を考える機会となるような内容です。親子、家族でのグループ参加もしていただけます。
日時
令和4年12月24日(土曜日) 午後1時半~午後4時半(受付は午後1時から)
正保春彦(しょうぼ はるひこ)氏の紹介
1958年、富山県生まれ。茨城大学人文社会科学部教授。
早稲田大学第一文学部卒。筑波大学大学院博士課程心理学研究科単位取得退学。筑波大学心理学系助手、明海大学助教授を経て、2000年に茨城大学教育実践総合センター助教授。茨城大学大学院教育学研究科学校臨床心理専攻教授を経て2021年より茨城大学人文社会科学部教授。専門は、臨床心理学、グループアプローチ。公認心理士。臨床心理士。
現在、主として中学校・高校を主な現場として、子どもたちの人間関係づくりや共感力、表現力の育成に取り組んでいる。
12月25日(日曜日)講演会「ひとりのこらず、わたしらしく」
石崎一記氏(東京成徳大学応用心理学部教授)による生き生きと自分らしく過ごすために大切なことなどを、心理学の専門家が分かりやすく語る講演会です。
日時
令和4年12月25日(日曜日) 午前10時~午後0時半(受付は午前9時45分から)
石崎一記(いしざき かずき)氏の紹介
1958年、埼玉県生まれ。東京成徳大学応用心理学部教授 1級キャリアコンサルティング技能士。
平成14年より23年度まで、厚生労働省キャリアコンサルティング研究会委員、同研究会各種部会座長等を歴任。発達心理学の視点から、働く人の伴走者として幸せづくりのお手伝いをすることに取り組んでいる。
石崎一記氏へのインタビュー動画
場所
いきいき邑(旧吉田小学校)
住所:恵那市明智町吉見560-1
対象・申込方法

参加を希望される方はどなたでもお申し込みいただけます。
お申し込みは右の二次元バーコードを読み込み、申し込みフォームに必要事項をご記入ください。
当日の空きがあれば、申し込みなしでの参加も可能です。
いきいき邑のイベントも同時開催されます
12月24日(土曜日)と25日(日曜日)に、いきいき邑を多くの方に知っていただくためのイベントを同時開催します。ぜひお誘い合わせのうえ、ご来場ください。
12月24日(土曜日)午後1時半~午後4時半
ケーキとコーヒープレゼント
12月25日(日曜日)午前10時~午後0時半
餅つき大会、ボッチャなど
主催:株式会社朋優

問い合わせ
恵那市社会福祉課
電話:0573-22-9136
当日の問い合わせ先
いきいき邑(株式会社 朋優)
電話:0572-62-1001
この記事に関するお問い合わせ先
社会福祉課 福祉企画室
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎1階
電話番号:0573-26-6824
ファクス:0573-25-7294
更新日:2023年01月08日