二十歳を祝う会 恵成式(旧成人式)
ケーブルテレビアミックスコムでの放送日
令和5年3月1日(水曜日)午前10時から、午後7時から(その後も随時再放送がある予定です)
岐阜県医療ひっ迫防止対策強化宣言が出ています!
令和4年12月23日に「岐阜県医療ひっ迫防止対策強化宣言」が出されました(実施期間は令和5年1月22日まで)。年末年始の感染拡大を防ぐため、県民や事業者の皆さんに向け、感染防止対策の徹底を要請しているところです。
年の瀬も近づき、寒さが一段と厳しくなってきました。この時期は屋内で過ごす時間が増えるとともに換気が不徹底になりがちです。そしてクリスマス会、年越し、初詣、二十歳を祝う会 恵成式など、普段会わない人が多く集まる行事も続きます。
私たち一人ひとりの行動次第では、ご自身やご家族の感染により、会いたい人にも会えず、救急搬送困難事案の更なる増加など医療ひっ迫により助かる命が助からない、最悪の年末年始になりかねません。
昨年度の成人式開催時には、県内で、式典や2次会に起因すると思われる感染拡大が生じました。
令和5年の式典も、恵那市では最大限の感染防止対策を取り開催します。出席する皆さんも、感染防止対策にご協力をお願いします。
基本的な感染防止対策を徹底してください
- 適切なマスク着用
- 手指衛生
- 密回避
- こまめな換気
- 体調不良の際は全ての行動をストップ
- 友人との集まりでの感染には特に注意
式典当日は、事前に検温を
- 当日は受付が非常に混雑します。事前に自宅などで検温し、受付で体温を申告ください(高熱の方や体調不良の方は出席をご遠慮いただきます)。また、受付では、恵那市からお送りしたはがきを提示ください(お忘れの場合なども入場できますので受付にお声掛けください)。
外出・飲食・イベントでの注意点
- 年越し、初詣といった年末年始の行事などの混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出など、感染拡大につながる行動を控える
- クリスマス会、忘年会、新年会、二十歳を祝う会 恵成式の2次会などにおいて、飲食店での大声や長時間の飲食の回避、会話の際のマスク着用を徹底するとともに、大人数の会食への参加は見合わせることも含めて慎重に検討
- 大規模イベントへの参加は見合わせることも含めて慎重に検討
対象はこれまで通り20歳
令和4年4月1日から、民法改正により成年年齢が18歳に引き下げられました。成人式の時期は、法律による決まりはありません。
恵那市では、これまで通り20歳の方を対象に式典を開催します。
これまでの式典は「成人式」という名称でしたが、令和5年からは、式典の名称を「二十歳を祝う会 恵成式」(はたちをいわうかい けいせいしき)に改めます。

日時
令和5年1月8日(日曜日)
(以下の時間は目安ですので、前後する予定があります)
正午 |
受け付け開始 |
0時45分 |
オープニング映像(中学校時代のスライドショー) |
1時 |
開式 |
|
新二十歳全員によるテープカット |
1時5分ごろ |
実行委員紹介 |
1時10分ごろ |
実行委員長あいさつ |
1時12分ごろ |
国歌傾聴 |
1時14分ごろ |
市長式辞 |
1時17分ごろ |
来賓祝辞 |
1時26分ごろ |
市長から新二十歳への記念品贈呈 |
1時28分ごろ |
20年間の思い出紹介 |
1時38分ごろ |
二十歳のメッセージ |
1時44分ごろ |
副実行委員長からのお礼の言葉 |
1時47分ごろ |
式典終了 撮影が終了した方から順次解散 |
3時ごろ |
全日程終了予定 |
式典当日は、ケーブルテレビアミックスコムやYouTube恵那市公式チャンネルで生配信する他、報道機関や恵那市役所広報担当が取材に入ります。写真や動画を撮影しますのでご了承ください。不都合が生じる場合は、撮影者にお声掛けください。
恵那市役所広報担当が撮影した写真などは、下記の媒体に使用・提供させていただくことがあります。
- 広報紙「広報えな」
- 市ウェブサイト(地域独自のウェブサイトを含む)
- 市公式SNS(Twitter、Facebook、Instagram、LINE)
- 市公式アプリ「え~なび」、YouTube市公式チャンネル
- 市が発行するチラシやポスターなど
- 報道機関への提供
場所
恵那文化センター(恵那市長島町中野414-1)
対象者
平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方
会場に入れる方
新型コロナウイルス感染防止対策のため、会場に入れるのは、新二十歳の方のみとさせていただきます(一部来賓と、付き添いが必要な新二十歳の方の付き添い(1名まで)は除く)。
保護者や恩師の方は、YouTube恵那市公式チャンネルやケーブルテレビアミックスで新二十歳の晴れ姿をお楽しみいただけます。なお、Youtubeやケーブルテレビを視聴できる環境にない方のために、当日別室(恵那文化センター集会室)で視聴会場を設けます。
視聴会場
- 日時 令和5年1月8日(日曜日)午後1時から式典終了まで(午後2時半ごろ)
- 場所 恵那文化センター集会室(式典会場である大ホールには入場できません)
- 入口 こども元気プラザ横の文化センター入口からお入りください。大ホール側の入口は新二十歳限定のため、出入りできません。
- 感染防止対策 当日、視聴会場の受付で、氏名・住所・電話番号や体温などの情報を記入いただきます。会場ではソーシャルディスタンスを保ち、感染防止対策にご協力ください。
- 注意点 通信状況により、映像が途切れたり乱れたりする場合がありますのでご了承ください。
恩師からのビデオメッセージ
YouTube恵那市公式チャンネルでご覧いただけます(視聴期間は1月8日から2月8日までの1か月間に限定)。
出席には事前申し込みが必要です
式典に出席するには、事前に申し込みが必要です。出席を希望する方を正確に把握し、開催案内などの重要な情報を出席者にもれなく連絡するためですので、ご理解をお願いいたします。
申し込み方法
市外に住民票がある方
令和5年二十歳を祝う会 恵成式 申し込みフォームから、12月12日(月曜日)までに申し込みください。申し込み完了次第、詳細の案内はがきを郵送します。
インターネットの操作が難しい方は、職員がお手伝いします。恵那市役所西庁舎4階の生涯学習課にお越しください(電話での申し込みはできません)。
市内に在住の方
平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方の中で、平成30年3月31日(中学校卒業)時点で市内に住民票があった方と、令和4年11月1日時点で市内に住民票があった方には、11月に案内を郵送しています。案内が届いたら、必ず内容を確認し、12月12日(月曜日)までに申し込みフォームから申し込みください。
インターネットの操作が難しい方は、職員がお手伝いします。恵那市役所西庁舎4階の生涯学習課にお越しください(電話での申し込みはできません)。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課 三学運動推進係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階
電話番号:0573-22-9183
ファクス:0573-26-2189
更新日:2023年01月27日