二十歳を祝う会 恵成式(旧成人式)
対象はこれまで通り20歳
令和4年4月1日から、民法改正により成年年齢が18歳に引き下げられました。成人式の時期は、法律による決まりはありません。恵那市では、これまで通り20歳の方を対象に式典を開催します。民法改正以前の式典は「成人式」という名称でしたが、令和5年から、式典の名称を「二十歳を祝う会 恵成式」(はたちをいわうかい けいせいしき)に改めました。
日時
令和6年1月7日(日曜日)
- 受け付け 正午から
- 式典 午後1時から
場所
恵那文化センター大ホール(恵那市長島町中野414-1)
対象者
平成15年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方(新二十歳の方)
会場に入れる方
出席には事前申し込みが必要です
式典に出席するには、事前に申し込みが必要です。出席を希望する方を正確に把握し、開催案内などの重要な情報を出席者にもれなく連絡するためですので、ご理解をお願いいたします。

市外に住民票がある方の申し込み方法
令和5年9月1日から10月31日までに、令和6年二十歳を祝う会 恵成式 申し込みフォームから申し込みください。申し込みいただいた住所に、11月下旬ごろまでに、詳細の案内はがきを郵送します。
インターネットの操作が難しい方は、職員がお手伝いします。恵那市役所西庁舎4階の生涯学習課にお越しください(電話での申し込みはできません)。
市内に住民票がある方の申し込み方法
平成15年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方の中で、平成31年3月31日(中学校卒業)時点で市内に住民票があった方と、令和5年11月1日時点で市内に住民票がある方には、11月下旬までに案内を郵送します。案内が届くのをお待ちください。案内が届いたら、必ず内容を確認し、申し込みフォームから申し込みください。
インターネットの操作が難しい方は、職員がお手伝いします。恵那市役所西庁舎4階の生涯学習課にお越しください(電話での申し込みはできません)。
注意事項
当日は、ケーブルテレビアミックスコムやYouTube恵那市公式チャンネルで生配信する他、報道機関や恵那市役所広報担当が取材に入ります。写真や動画を撮影しますのでご了承ください。不都合が生じる場合は、撮影者にお声掛けください。恵那市役所広報担当が撮影した写真などは、下記の媒体に使用・提供させていただくことがあります。
- 広報紙「広報えな」
- 市ウェブサイト(地域独自のウェブサイトを含む)
- 市公式SNS
- 市公式アプリ「え~なび」、YouTube市公式チャンネル
- 市が発行するチラシやポスターなど
- 報道機関への提供
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課 三学運動推進係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階
電話番号:0573-22-9183
ファクス:0573-26-2189
更新日:2023年08月29日