こども園・保育園の利用料金
概要
市内のこども園・保育園の利用料金は、入園児童と世帯・生計を同じくする父母(但し、児童の税制上の扶養者が父母以外の場合は、扶養者及び父母)の市民税所得割課税額の合算額で決定します。
市民税の額は毎年6月に決定するため、直近の所得状況を保育料の額に反映させる観点から、年度の途中において保育料の変更を行います。
- 4月分から8月分までの保育料は前年度の市民税所得割課税額により決定
- 9月分から3月分までの保育料はその年度の市民税所得割課税額により決定
令和元年10月からの幼児教育・保育の無償化による保育料について
主な変更点
- 3歳から5歳までの保育料を無償化(給食費は保護者負担)
- 0歳から2歳までの住民税非課税世帯の保育料を無償化
- 給食費免除対象の拡大
・年収360万円未満相当世帯の子ども
・所得階層にかかわらず、第3子以降の子ども
(多子のカウント方法については保育料の月額表参照)
令和6年4月からの3歳以上児給食費無償化について
子育て世帯の経済的負担の軽減と子育て環境の充実を図るため、3歳以上児の給食(副食)費を無償化します。
- 公立こども園の3歳以上児給食費を無償化
- 私立保育園・幼稚園への給食費相当分の助成
こども園・保育園の料金表
この記事に関するお問い合わせ先
幼児教育課 幼児教育係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階
電話番号:0573-26-6851
ファクス:0573-26-2155
更新日:2024年03月28日