各地域のひなまつりイベント
市内各地域で、時期を合わせてひなまつりイベントを開催します。華やかなつるしびなや段飾り、素朴な味わいのある土びななどを楽しむことができます。市内を巡って春を感じてみませんか。
大井町
おひなさまの展示
- 期間 2月23日(金曜日)~4月17日(水曜日)
- 場所 中山道ひし屋資料館(有料)
- 内容 土びなや御殿ひななどを展示
- 問い合わせ 中山道ひしや資料館 電話0573-20-3266
岩村町
市制20周年記念2024いわむら城下町のひなまつり
- 期間 3月1日(金曜日)~4月3日(水曜日)
- 場所 岩村町本通りとその周辺
- 内容 「しっぽりと・・・」「春の風と・・・」をテーマに、約3500体のひな人形を通りに展示。勝川家では金魚とひな人形を一緒に飾る「金魚びな」や江戸時代から伝わる「享保びな」など珍しいひな人形が並びます
- 問い合わせ 市観光協会岩村支部 電話0573-43-3231
オープニングイベント恵那・岩村まちなか市
- 日時 3月3日(日曜日)午前10時~午後3時
- 場所 岩村町本通りとその周辺
- 内容 中山太鼓や安岐太鼓、岩村城女太鼓の演奏や飲食店の出店、フリーマーケットでイベントを盛り上げます
- 問い合わせ 市観光協会岩村支部 電話0573-43-3231
宵のひなまつり
- 日時 3月30日(土曜日)午後6時半~8時半
- 場所 岩村町本通り
- 内容 珍しい夜のひなまつり。岩⾢⼩学校児童による約300個のひな燈籠(とうろう)で町並みを幻想的に演出
- 問い合わせ 市観光協会岩村支部 電話0573-43-3231
山岡町
山岡町の土びな展
- 期間 3月1日(金曜日)~4月3日(水曜日)
- 場所 道の駅おばあちゃん市・山岡、山岡のおばあちゃんの手作りの店、飯高観音
- 内容 昔なつかしい土雛を飾ります
- 問い合わせ 道の駅おばあちゃん市・山岡 電話0573-59-0051、山岡のおばあちゃんの手作りの店 電話0573-56-3304、飯高観音 電話0573-56-2810
道の駅おばあちゃん市・山岡
山岡のおばあちゃんの手作りの店
飯高観音
明智町
日本大正村立村40周年記念 第35回日本大正村おひなまつり
明智文化センターロビー
- 期間 2月18日(日曜日)から4月3日(水曜日)午前10時~午後4時
- 内容 大型段飾りを展示
- 問い合わせ 日本大正村観光案内所 電話0573-54-3944
大正ロマン館(有料)
- 期間 2月25日(日曜日)から4月21日(日曜日)午前10時~午後4時
- 内容 大正村所蔵の土びなと大型押絵雛掛け軸を展示
- 問い合わせ 日本大正村観光案内所 電話0573-54-3944
大正村資料館(有料)
- 期間 通年展示 午前10時~午後4時
- 内容 土びなを展示
- 問い合わせ 日本大正村観光案内所 電話0573-54-3944
串原
土びな展示
- 期間 3月1日(金曜日)~4月2日(火曜日)
- 場所 くしはら温泉ささゆりの湯
- 内容 地元住民から寄せられた土びなを展示
- 問い合わせ くしはら温泉ささゆりの湯 電話0573-52-3131
上矢作町
つちびな展
- 期間 3月1日(金曜日)~4月3日(水曜日)午前9時~午後5時(土日祝日は、午前9時半~午後3時半)
- 場所 上矢作コミセン
- 内容 地元住民から寄せられた486体のつちびなを展示します。つちびなお楽しみクイズの参加者におやつと(先着80人)、正解者の中から抽選で町内で使えるお食事券をプレゼント(4人に2000円分)します
- 問い合わせ 上矢作コミセン 電話0573-26-6929
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興課 地域振興係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6810
ファクス:0573-26-4799
更新日:2024年02月14日