特定保健指導(国民健康保険)
概要
特定保健指導は、特定健診の結果を指標にして行う保健指導です。 健診結果や質問票の結果などを考慮し、メタボリックシンドロームのリスクに応じて保健指導レベルを三つに分け、それぞれに合わせた保健指導を行い、生活習慣改善のお手伝いをします。
- 生活習慣の改善の必要性が、低い人(情報提供レベル)
健診受診者全員に健康な生活を送るための情報が、健診結果とともに提供します。 - 生活習慣の改善の必要性が、中程度の人(動機付け支援レベル)
生活習慣の改善点などに気が付き、生活改善ができるようにお手伝いします。 - 生活習慣の改善の必要性が、高い人 (積極的支援レベル)
健診判定の改善に向けて実践できるように継続的にお手伝いします。
この記事に関するお問い合わせ先
保険年金課 保険年金係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎1階
電話番号:0573-26-6813
ファクス:0573-26-0087
更新日:2020年01月30日