オンラインによるパスポートの新規・更新申請

更新日:2025年03月31日

令和7年3月24日からは、パスポートを更新するときだけでなく、初めて申請するときにも、マイナポータルからオンライン申請が可能になりました。

従来の「窓口での申請」では申請時と受取時の合計2回窓口にお越しいただく必要がありましたが、「オンライン申請」では受取時の1回のみ窓口にお越しいただきます。

(注意)これまでどおり紙による申請でも受け付けています。

(外部ページ:新しいウィンドウが開きます)

(外部ページ:新しいウィンドウが開きます)

オンライン申請の対象となる方

1.パスポートを更新する(切替新規)対象者

  • パスポートの残存有効期間が1年未満となった方
  • 査証欄の余白が見開き3ページ以下の方

2.新しくパスポートを申請する(新規申請)対象者

  • 初めてパスポートを申請する方
  • パスポートの有効期限が既に切れている方

3.氏名や本籍地等を変更する方

  • 婚姻や養子縁組等により戸籍上の姓に変更があった方
  • 本籍地の都道府県に変更があった方

パスポートの取得を急いでいる方は窓口での申請を推奨しています。

  • オンライン申請の場合、交付予定日は受付終了時点では決まらないため、審査完了後にマイナポータルに通知される交付予定日をご確認ください。
  • 申請データに不備がある場合や追加資料の提出が必要な場合は、交付予定日が遅くなることがありますのでご注意ください。

 (注意)申請データに不備がなければ、申請日を含め最短11営業日から受け取り可能となります。

オンライン申請が可能な方

  • 恵那市に住民登録がある方
  • 現在有効中のマイナンバーカードをお持ちで、署名用電子証明書を設定している方      

申請に必要なもの

  • 現在お持ちの有効中なパスポート(新規申請の場合を除く)
  • 申請者のマイナンバーカード      
  • 署名用電子証明書(大文字英字と数字を含む6桁~16桁)と利用者署名用電子証明書(数字4桁)の暗証番号 ※電子証明書の期限切れにご注意ください。
  • 15歳未満及び成年後見人による代理申請の場合、申請者及び法定代理人のマイナンバーカード
  • 15歳以上18歳未満の方による申請の場合、法定代理人の同意書
  • マイナポータルアプリがインストールしてあるスマートフォン
  • 写真(オンライン申請中にご自身の顔写真を撮影、またはアップロードします)
  • 署名(署名を記載したものを用意し、オンライン申請中にご自身の署名を撮影、またはアップロードします)

申請方法

1 マイナポータルアプリでログインする

  • パスポートの受取窓口を選択(恵那市役所もしくは旅券センター)

2 画面案内に沿って、以下の操作を行う

  • 申請者本人の顔写真の撮影、またはアップロード
  • 申請者本人の署名(サイン)撮影、またはアップロード
  • 申請者情報(氏名、本籍など)の入力

3 申請データを提出する

  • マイナンバーカードやパスポートを読み取る
  • 署名用電子証明書を付与して申請データを提出する
    (注意)審査中にマイナポータルを通じて写真や署名画像の再提出等を依頼することがあります。

(外部ページ:新しいウィンドウが開きます)

マイナポータルの操作についてご不明な点がございましたら、 マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178(音声案内番号は4)へお問い合わせください。(受付時間:平日午前9時30分から午後8時、土日祝日:午前9時30分から午後5時30分)

未成年のオンライン申請について

  • 15歳未満の方のオンライン申請は、親権者などの法定代理人が代理提出により申請手続きを行ってください。
  • 15歳以上18歳未満のオンライン申請は、親権者等の法定代理人による代理提出に加え、本人によるオンライン申請も可能です。ただし本人申請の場合は親権者の同意書の提出が必要になりますのでご注意ください。
    詳しくは外務省ホームページ「未成年のオンライン申請について」をご覧ください。

(外部ページ:新しいウィンドウが開きます)

オンライン申請で作成された旅券の受領方法

申請時に選択した窓口(恵那市役所もしくは岐阜県旅券センター)での受け取りとなります。

旅券の交付予定日はマイナポータルに通知されますので、交付予定日から6か月以内に本人がお受け取りに来てください。

(注意)パスポート発行後6か月以内にお受け取りをされない場合、そのパスポートは失効(未交付失効)となり、失効後5年以内に旅券の発給を申請した場合、通常より高い手数料を徴収します。

受け取り時の持ち物

  • 有効中のパスポート(お持ちいただかないと交付できません)
  • マイナポータルを通じて通知された二次元コード(スマホの画面)
  • 支払い方法がオンライン納付以外の方は、下記手数料分の収入印紙および収入証紙

手数料

受け取りの際に必要となります。

収入印紙・収入証紙での支払いの他に、クレジットカードによる支払いも可能です。

区分 収入印紙 岐阜県収入証紙 合計
10年用旅券 14,000円分 1,900円分 15,900円
5年用旅券(12歳以上の方) 9,000円分 1,900円分 10,900円
5年用旅券(12歳未満の方) 4,000円分 1,900円分 5,900円

(注意)12歳の誕生日の前日の申請から12歳以上の手数料区分となります。

(外部ページ:新しいウィンドウが開きます)

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 住民係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎1階

電話番号:0573-26-6812
ファクス:0573-20-0123