令和7年度少年消防隊活動日

更新日:2025年07月04日

少年消防隊が火災予防や防災の体験学習を実施

6月29日、市少年消防隊による令和7年度1回目の活動が市消防防災センターで行われ64人の隊員が訓練に参加しました。
はじめに恵那市消防団 可知副団長が「今日はしっかり各種訓練を体験して、今後の防火・防災に生かしてください」とあいさつ。その後グループに分かれ、市消防団員、市消防署職員が指導にあたり、煙体験など5つの訓練を実施。
水の入った消火器で火を消す訓練では、女性消防団員の指導で、隊員たちは「火事だ!」と大きな声を出し、本番さながらの訓練を行うことができました。また、ロープを渡る訓練では、上手にバランスをとり、全員がロープを渡ることができました。
訓練に参加した少年消防隊の小栗彩生(さき)隊長(三郷小学校6年生)が「私たちは、本日体験した防火・防災の知識を生かし、安心・安全な街づくりのため、火災予防に努めることを誓います。」と防火の誓いをし、無事訓練が終わりました。

訓練人形を使用した

心肺蘇生法を訓練する隊員

渡過訓練を実施する隊員

規律訓練で敬礼をする隊員