市制20周年記念 市内4カ所に公園が完成
市では、市制20周年を迎える節目の年に合わせ、子どもたちの安心・安全な遊び場の確保と、地域の多世代交流の場とするため、市内4カ所(三郷町・上矢作町・武並町・中野方町)に地域公園を整備しました。
10月20日の市制20周年記念式典を前に各地域で公園が完成し、10月9日と17日に、それぞれの地域で完成式典が行われました。
三郷町「みさとふれあい広場」

10月9日、三郷町の「みさとふれあい広場」の完成式典が行われ、新たに設置されたカラフルな複合遊具やトイレなどがお披露目されました。
式典では、三郷地域自治区会長の小木曽信夫さんが「三郷町の交流の場として大事に使用していきたい」とあいさつ。その後テープカットと記念撮影が行われました。
式典に参加したみさとこども園の園児らは「すてきな公園を作ってくれてありがとうございます。いっぱい遊びに来ます」と、元気よくお礼の言葉を述べました。
式典終了後、園児らは新しい遊具で遊び、公園は笑顔と歓声であふれました。


上矢作町「リバーパークかみやはぎ」

10月17日には、上矢作町の「リバーパークかみやはぎ」の完成式典が行われました。
リバーパークかみやはぎでは、芝生広場、みずあそび広場、BBQ広場などを整備。今後はバーベキューやキャンプができるよう、さらに整備を進める予定です。
式典では、上矢作地域公園づくり検討委員会の伊藤清(きよし)委員長が「子どもから大人まで多くの人に使ってもらい、にぎわいのある公園にしていきたい」とあいさつ。式典に参加した上矢作こども園の園児たちの「ありがとう」という言葉を合図に、看板の除幕を行いました。
式典終了後は、上矢作小学校の児童らも加わり、子どもたちは川のせせらぎを感じながらのびのびと遊びました。


武並町「武並わくわくパーク」

武並こども園の隣に新設した「武並わくわくパーク」には、大型の複合遊具などが整備されました。
武並地域自治区会長の渡邊勝則(かつのり)さんは「良い公園を作ろうと町民みんなで考えてきた。今後も、より住みやすく、安全な町を目指したい」とあいさつ。完成式典に出席した武並こども園の園児らは「すてきな公園を作ってくれてありがとう。大切に使います」と大きな声でお礼の言葉を述べました。
式典終了後、園児らは元気よく公園を遊び回り、心地の良い青空の下、公園には笑い声が響きました。





中野方町「中野方ひまわり公園」
中野方町の「中野方ひまわり公園」には、大きな滑り台や、芝生の坂が整備されました。
中野方地域自治区の柘植昭男会長は「たくさんの方の協力で町民の思いのこもった公園ができました。大切に使い、憩いの場としていきたい」とあいさつ。テープカットの後、中野方小学校の1・2年生の児童やこども園の園児らが、滑り台で遊んだり、ロープをつかんで登ったりして、思い切り走り回りました。
中野方小学校2年生の鈴村香遥(こはる)さんは「ロープで遊んで楽しかったし、みんなも楽しそうで、公園ができてうれしいです。休みの日にもまた遊びに来たいです」と喜びました。



市では、本年1月に「恵那市公園在り方指針」を策定。多くの人が集まる「拠点公園」と、地域に根差し子どもたちの遊び場となる「地域公園」の2種類を整備していく方針を定めました。今回整備されたのは地域公園で、地域自治区会長会議での応募により市内4地域を決定し、整備を進めてきました。事業費は合計220,000千円です。
- みさとふれあい広場 所在地:三郷町野井1736番地239
- リバーパークかみやはぎ 所在地:上矢作町漆原932番地1
- 武並わくわくパーク 所在地:武並町竹折1648番地259
- 中野方ひまわり公園 所在地:中野方町2337番地1
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備課 計画係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎2階
電話番号:0573-26-6842
ファクス:0573-25-8294
更新日:2024年10月21日