内水浸水想定区域図を公表しました

内水氾濫とは

「内水氾濫(ないすいはんらん)」とは、大雨のときに、雨水の排水が追いつかず、下水道・用水路・マンホール・小川などから水があふれ出す現象です。

内水浸水想定区域図とは

内水浸水想定区域図とは、内水氾濫により浸水が想定される範囲や、浸水の深さを示した地図のことです。

令和3年度に水防法が改正され、想定最大規模降雨に対する内水浸水想定区域図の作成が義務化され、この度恵那市(奥戸処理区)の区域図が完成したため公表します。地域にどのような水害の発生が予想されるかを周知し、防災意識の向上を図るとともに、浸水被害を抑制する対策に活用します。

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課 事業係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎2階

電話番号:0573-26-6845
ファクス:0573-25-8204