狂犬病予防の集合注射の案内
狂犬病は、感染後発症すると治療することができませんが、予防接種で発症を予防することができます。飼い犬にしっかりと予防注射を受けさせることで、犬を狂犬病から守ることはもちろん 、飼い主自身や家族、近所の住人や他への動物への感染を防ぐことができます。
予防注射は年1回の接種が義務付けられ、実施期間は毎年4月から6月とされています。市では、下記の通り集合注射を実施します。集合注射の日程に都合が合わない場合は、最寄りの動物病院で接種をお願いします。(集合注射はお住いの地域にかかわらず、市内のどこの会場でも受けられます。)
とき
令和7年5月14日(水曜日)~21日(水曜日)
(注)17日(土曜日)、18日(日曜日)は除く
令和7年度狂犬病予防集合注射日程表 (PDFファイル: 75.9KB)
費用
注射のみの場合
3,200円(注射代2,650円、注射済票交付手数料550円)
新規登録及び注射の場合
6,200円(新規登録手数料3,000円、注射代2,650円、注射済票交付手数料550円)
お願い
予防注射の会場では、噛み付き事故や交通事故の危険があります。飼い犬を放さないように、気をつけてください。
会場で起こった事故について、環境課・獣医師会は責任を負いませんので、ご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎2階
電話番号:0573-26-6847
ファクス:0573-25-8204
更新日:2025年03月06日