市民三学東野委員会 ~歴史のコーナー~

市民三学東野委員会では東野の歴史をホームページにまとめています。「古老に聞く」と題してお年寄りの話を動画にまとめたり昔の8ミリメートル動画を掲載したり明治初期からの古い写真を発掘して掲載していきます。令和5年に開校150周年を迎えた東野小学校の歴史もまとめてあります。

元東野郵便局長が語る50年前ごろの東野のエピソード 2024年7月8日撮影
丸山さんが語る「昔の東野の子供たちの遊び」 2024年7月8日撮影
102歳の渡辺さんが昔の学校や子供たちのエピソードを語る 2021年撮影

東野にあった東濃蚕種製造所の記録映画 ~長谷川正一撮影・編集~

東野小学校の年表
東野小学校150周年の年表がご覧いただけます (PDFファイル: 332.8KB)
150周年を振り返る動画(実行委員会が制作)
東野小学校創立150周年記念動画「映像で振り返る東野小学校の150年」
江戸後期の寺子屋
江戸時代後期の東野村の寺子屋の時代のことを知ることができます (PDFファイル: 606.7KB)
明治初期~明治後期
寺小屋の話や明治時代の東野小学校の様子、明治期の児童の作品も多数掲載 (PDFファイル: 3.5MB)
大正期
東野の方々に当時の様子を聞く(インタビュー動画)
2022年 三宅さんに戦時中、保古山の林業、東野歌舞伎を聞く
昭和元年(1926)~昭和20年(1945)の戦時下の東野小学校「東野村根性」「撃ちてし止まん」
戦時下を東野小学校で過ごされた卒業生や先生方の赤裸々な証言や写真が満載!! (PDFファイル: 6.7MB)
昭和19・20年に勤められた金子亀遊東野小学校長の手記から ~教育村東野~
戦時下の東野小学校の様子と戦後の幼児教育、東野中学校の存続など (PDFファイル: 2.0MB)
昭和25年(1950)~昭和31年(1956) 中学校併設から小学校だけの単独校へ
昭和25年(1950)~昭和31年(1956) 中学校併設から小学校だけの単独校へ (PDFファイル: 451.0KB)
昭和30年(1955)~35年(1960)頃の東野小学校 学校給食、正月の登校日など
学校給食の内容、正月の登校日があった、銀杏を販売して図書購入、学校のテレビで相撲観戦など (PDFファイル: 4.2MB)
学芸会・修学旅行・卒園式・卒業式・運動会など、懐かしい写真を満載! (PDFファイル: 1.6MB)
昭和38年(1963)頃の東野小学校 薪ストーブ、便所の汲取り当番など
薪ストーブ・汲み取り便所・欠席者の給食届け (PDFファイル: 1.8MB)
昭和50年(1975)前後の東野小学校木造校舎の取り壊直前
木造校舎を壊す直前の東野小学校周辺の様子がわかります (PDFファイル: 1.5MB)
昭和51年(1976)~昭和54年(1979)ごろの東野小学校の様子 御嶽山噴火、竹馬遊びなど
昭和51年~54年の卒業写真や取り壊す直前の職員室、雪像づくり、授業の様子の写真など (PDFファイル: 2.1MB)
昭和62年(1987)~令和3年(1991)ごろの学校生活 昭和から平成へ
スポーツ少年団のジャージで修学旅行? このころの写真が満載!! (PDFファイル: 2.6MB)
平成6年(1994)ごろの小学校 うさぎ・チャボ・七面鳥の飼育の思い出
賢いうさぎの「クロ」、チャボの卵がもらえた話、凶暴な七面鳥の思い出・・・ (PDFファイル: 2.4MB)