令和6年度「恵那の味・伝承講座」の受講生を募集

更新日:2024年04月30日

令和6年度「恵那の味・伝承講座」受講生募集チラシ
令和6年度「恵那の味・伝承講座」受講生募集チラシ

概要

 恵那には、各地域の特産物を使った郷土料理がたくさんあります。地元で農業に携わってきた女性たちが講師となり、伝統の味を教えてくれます。

 恵那の味を学び、受け継いでくださる方を募集します!

内容

開催時期

  • 令和6月から令和7年3月まで
  • 開催時間:午前10時から正午まで
  • 全10回(月1回実施)

対象者

全10回の講座に参加できる方

開催場所

  • 恵那文化センター(恵那市長島町中野414番地1)
  • 市内加工施設

講師

恵那の味・つたえ隊など

参加費

年間:10,000円(毎回1,000円支払い。欠席の場合は翌月に徴収します)

募集人数

20名(抽選)

令和6年度開催日程

令和2年度伝承講座日程
内容 開催日 講師
1 ほお葉ずし 6月5日 山岡のおばあちゃん市
2 寒天料理 7月24日 山岡食生活改善協議会
3 こんにゃく、桜餅、トマトケチャップ 8月7日

上矢作トマト組合女性部

4

栗きんとん・栗おこわ

9月19日 ひまわりグループ
5 五平餅・漬物 10月2日 ハンズ武並
6 ユズ釜、ユズジャム 11月20日 ひまわりグループ
7

年取りのごっつぉう、するめの麹漬け、芋ごね餅

12月4日 なかのほう不動滝やさいの会
8 こんにゃく 1月22日 おんさい工房
9 味噌仕込み・おしょう味噌 2月5日

柘植三津世
山岡のおばあちゃん市

10 からすみ 3月19日 ふくちゃん工房

申し込み方法

こちらの申し込みフォームからお申込みください。
https://logoform.jp/form/Jxgv/540501

申込期間:令和6年5月1日(水曜日)から20日(月曜日)まで

お申込みいただいた方の中から抽選で20名に参加いただけます。5月22日(水曜日)以降に、参加が決定した方のみに連絡します。

詳細資料

伝承講座の受講生が朴葉ずし作りを作っている様子(昨年度の様子)

この記事に関するお問い合わせ先

農政課 農政係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階

電話番号:0573-26-6831
ファクス:0573-25-8933