岩村歴史資料館
施設概要
岩村歴史資料館は、岩村城跡の麓の岩村藩藩主邸跡にあります。
「享保3年岩村城絵図」「明和3年岩村城平面図」「佐藤一斎自讃画像軸」(いずれも県重要文化財)をはじめとする多くの岩村城、岩村藩関係史料を収蔵展示しています。
併設する民俗資料館は、城跡の南東に隣接する上矢作町木ノ実地区の民家を移築したもので、先人の生活をしのばせる数々の民具が展示されてます。
藩主邸跡では、このほかに正門、太鼓櫓、御殿茶室などが復元整備されており、藩校知新館の正門も移築されています。
ここから岩村城跡へは、本丸まで徒歩約20分です。
住所
恵那市岩村町98番地
電話番号
0573-43-3057
アクセス方法
車 中央自動車道恵那インターから国道257号で約20分
(駐車場あり、大型バス可)
鉄道 JR中央線恵那駅から明知鉄道に乗り換え岩村駅で下車、徒歩約20分

利用可能時間
4月から11月 午前9時から午後5時
12月から3月 午前9時半から午後4時
休館日
月曜日(祝日と重なった場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始(12月28日から1月4日)
料金
一般300円、シルバー(65歳以上)200円、高校生以下 無料

「縁結び大学」に当館の記事が掲載されました
縁結び大学は「出会った後の縁結び」をテーマに、付き合う前のカップルから結婚が決まったカップルまで、様々な男女が参考になる情報を発信しているサイトです。
この度、岩村歴史資料館をデートスポットとして紹介していただきました。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課 歴史資産整備係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階
電話番号:0573-22-9183
ファクス:0573-26-2189
更新日:2021年12月21日