春の恵那を駆け抜ける 恵那峡ハーフマラソン

更新日:2025年05月01日

恵那峡ハーフマラソンスタートの様子

 4月20日、クリスタルパーク恵那スケート場を発着点として、第22回恵那峡ハーフマラソンが開催されました。本大会には、総勢2,157人がエントリー。北海道から福岡県まで、台湾からも参加がありました。開会式前には中津川工業高校吹奏楽部が演奏で会場を盛り上げ、選手宣誓では大井町の布谷さん家族が「家族の絆を胸に、ゴールまで力強く駆け抜けます」と元気に宣誓しました。

 ハーフマラソンコース(21.0975キロメートル)には1,827人がエントリーし、参加者は起伏に富んだコースに時折顔をこわばらせながらも、ゴールでは晴れやかな表情で達成感をにじませていました。

 ハーフマラソン一般男子の部で1位になった愛知県豊田市の堀田翔紀(しょうき)さん(会社員)は、「昨年は2位だったので、1位をとれてうれしい。しだれ桜がきれいで、住民の方々の応援もあり、楽しみながら走れました」と振り返りました。

 ハーフマラソンコースの他にも3キロロードレースと、グループジョギング、フリージョギングコースがあり、中学生や小学生、親子らが観客の声援に応えながら駆け抜けました。

 3キロロードレース一般男子の部で1位になった明智町の山田昊侑(こう)さん(麗澤瑞浪高校2年生)は、「アップダウンが多いコースなので、自分でペースを組み立てるのがおもしろい。自己ベストを更新できた」と語りました。

 走り終えた参加者らは、受け取った完走証を手に記念撮影をしたり、駐車場に立ち並ぶ恵那の特産品の屋台で五平餅を食べたりして、思い思いに楽しみました。

吹奏楽部による演奏
選手宣誓
グループジョギングで走る親子ら
駐車場に立ち並ぶ屋台
クリスタルパーク2階から全体の様子

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ課 スポーツ振興係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階

電話番号:0573-26-6852
ファクス:0573-26-2189