恵那ダイアリー
- 文化芸術の活性化を 遺志を継ぐ4人展
- 思い出と感謝を胸に 閉校記念の航空写真撮影
- えなてらすでラリーグッズを販売中!
- 災害に備えて 市総合防災訓練を実施
- 外国ルーツの子どもたちの教育を支える 東濃圏域の支援者が交流会開催
- 市内事業者が参加 脱炭素スクールを開校しました
- ラリーへの理解を深めよう ラリー入門講座を開催
- 佐藤一斎の教えを広めて キリックスグループが寄付
- 80歳になっても20本以上の歯を残そう 8020表彰式
- 共助で地域を守る 長島町防災士の会を発足
- ありがとう岩村コミセン図書室 一夜限りの読み聞かせ
- 第5回恵那峡映画祭を開催
- 中学生がPepperをプログラミング! 恵那STEAM教室を実施
- みこしが復活! 2025ENAみのじのみのり祭をPR
- 練習の成果を発揮して 全国大会出場者を激励
- 全国中学校体育大会に出場する選手を激励
- ポーランドの画家 マテウシュ・コウェク氏が自身の作品を解説
- 岩村町最大のイベント ザ・縁日2025をPR
- 消防団の車両を新たに配置
- 岩村消防署が県代表に選出 消防救助技術を競う
- 母と子の命を守る 消防職員が分娩介助や心肺蘇生訓練
- 伝統芸能を知り、伝えるには 保存会と高校生らが対話
- 令和7年7月
- 令和7年6月
- 令和7年5月
- 令和7年4月
- 令和7年3月
- 令和7年2月
- 令和7年1月
- 令和6年
- 令和5年
- 令和4年
- 令和3年
- 令和2年