笠置の消防団と消防ホースでプール掃除をしたよ

更新日:2025年05月23日

分団員とプール清掃をする児童たち

5月14日、笠置分団員と恵那北小学校の児童が協力して、実際に火災現場で使われるホースを使ってプール清掃を行いました。

笠置分団は同校グラウンドで操法訓練を行っており、その感謝の気持ちを込めて、4人の団員がプール清掃に協力。地域防災意識を育む機会として、今回初めて実施されました。

まずは全校生徒56人が消防ホースを持って放水を体験。初めて間近で見る消防車や放水に、児童らは目を輝かせて大はしゃぎ。1~4年生が見学する中、5、6年生の23人は分団員と一緒にホースを持ったり、デッキブラシでたまった汚れを落としたりと、丁寧にプールを清掃しました。

笠置分団の樋田伊佐央(いさお)さん(41歳)は「こうした交流を通じて消防団を身近に感じ、興味を持ってくれるとうれしいです。私たちにとっても、地域の子どもと触れ合える貴重な機会となりました」とコメント。

水野桜子(はるこ)さん(6年生)は「大変なプール清掃がいつもより早く終わって助かりました。初めて持った消防ホースは重くて硬くて、それを軽々と持ち運ぶ消防団員の方はかっこいいなと思いました」と笑顔で話しました。

同校では6月上旬からプールの授業が行われます。

分団員とプール清掃をする児童たち
放水にくぎ付け
全校児童で放水を体験
放水に大はしゃぎ

この記事に関するお問い合わせ先

消防課

〒509-7203
岐阜県恵那市長島町正家1015番地2 市消防本部

電話番号:0573-26-0297
ファクス:0573-26-0120