魅力を再発見! 恵那高生が観光PR動画を作成

6月17日、恵那高等学校探究企画部の2年生8人が、インバウンド(訪日客)向けの観光PR動画が完成したことを報告するため、市役所を訪れました。
生徒らは1年生の時、総合的な探究の時間で「社会課題に取り組もう」プロジェクトを実施。昨年12月から本年3月にかけて、株式会社ゼロワンカンパニー(東野)の小板順次(じゅんじ)さんを講師に招き、恵那市の魅力を英語で紹介する動画を制作しました。
完成したのは「五平餅編」と「岩村町編」の2本の動画。生徒たちは2チームに分かれ、構成から撮影、編集まで、全て自分たちで手がけました。五平餅編では、生徒があまから恵那本店(大井町)で食レポやインタビューに挑戦。五平餅の歴史やタレを使ったアイデアレシピも紹介しています。岩村町編では、生徒が岩村醸造(岩村町)と松浦軒本店(岩村町)でインタビューし、名古屋から岩村町までの交通アクセスを紹介しています。
岩村町編を担当した後藤彩花(あやか)さん(大井町)は「協力くださった岩村町の方がとても温かくて、そんな人々の魅力が伝わるように頑張りました。市民の皆さんにも見てもらい、恵那の魅力を再発見してもらえたらうれしいです」とコメント。伊藤聡汰(そうた)さん(中津川市)は「動画と動画のつなぎ方や商品の写し方など、細部にもこだわり、できる限り分かりやすい翻訳を心がけました」とPRしました。
小坂市長は「クオリティの高さに驚き、感謝の気持ちでいっぱいです。地域課題を解決しようとする心が恵那を愛することにつながります。これからの活躍も期待しています」と感謝を述べました。
完成した動画は市公式ユーチューブチャンネルに公開する他、市内の観光施設などで活用します。
五平餅編
岩村町編

この記事に関するお問い合わせ先
観光交流課 観光企画係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階
電話番号:0573-26-6830
ファクス:0573-26-2861
更新日:2025年06月25日