交通安全への意識を高めて 交通安全対策協議会市民大会

7月11日、市消防防災センターで、夏の交通安全県民運動に合わせ、市交通安全対策協議会市民大会が開催されました。
この大会は、全ての市民の交通安全意識を高め、悲惨な交通事故の撲滅を目指すことを目的として毎年行われています。
同協議会会長の小坂市長は「高齢者や外国人など、多くの人が行き交うまちを目指すためには、交通安全が大切。交通事故防止について今一度よく考え、事故のない1年となるよう祈念します」とあいさつしました。
その後、地域の交通安全活動を積極的に行い交通事防止に貢献した交通安全功労者と、交通死亡事故ゼロを継続している地域自治区が表彰されました。
また、交通安全宣言として、高齢者交通安全推進宣言、飲酒運転根絶宣言、交通安全の誓いの3つが宣言され、日本自動車連盟岐阜支部による交通安全講話が行われました。
夏の交通安全県民運動は、「思いやり ゆずる心で 事故防止」をスローガンに、7月11日(金曜日)から20日(日曜日)まで行われています。


被表彰者(当日欠席者含む)
交通安全功労者(団体)
- 恵那地区交通安全協会山岡支部
- 恵那地区交通安全協会大井支部
- 恵那地区交通安全協会中野方支部
- 中野方壮健クラブ連合会
- 三郷壮健クラブ連合会
- 武並町青少年育成町民会議
多年にわたり交通死亡事故ゼロを継続している地域自治区
5,000日以上
- 東野地域自治区
3,000日以上
- 山岡地域自治区
- 明智地域自治区
1,000日以上
- 大井地域自治区
- 中野方地域自治区

交通安全の誓いを宣言
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課 危機管理係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6805
ファクス:0573-26-4799
更新日:2025年07月15日