災害に備えて 市総合防災訓練を実施
8月31日、大雨による土砂災害や浸水害の発生を想定した防災訓練が行われました。
市役所や各地域で、避難対象エリアや居住者の確認、避難所の開設などの訓練を行い、有事の際の応急対応が迅速に実施できるよう、確認を行いました。
岩村町本通りでの消防訓練(岩村町)

少年消防隊と女性消防隊が一斉放水訓練

ドローンによる支援物資の輸送訓練(岩村町、上矢作町)
国道257号線が寸断され、陸路からの物資の供給が途絶えたことを想定。支援物資を岩村町菅沼駐車場から道の駅「ラ・フォーレ福寿の里」を中継地点として、上矢作グラウンドまでドローンで輸送しました。

岩村町内駐車場で、バローホールディングスから支援物資を受け取る

支援物資を載せたドローンが上矢作町に出発

画面でドローンの飛行場所を確認

上矢作町に届いた支援物資
スマートスピーカーを使用した安否確認訓練(飯地町)

見守り班長がテレビ電話で呼びかける
武並小学校児童との合同訓練(武並町)

ダンボールベッドを組み立てる

ラップ式トイレの仕組みを学ぶ

水消火器を使って消火訓練

マンホールトイレの仕組みを学ぶ
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課 危機管理係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6805
ファクス:0573-25-6150
更新日:2025年09月04日