恵那南中学校開校に向けて 5校の生徒が意見を交流

更新日:2025年11月25日

意見交流をする生徒ら

11月11日、恵那南地域の5中学校(岩邑・山岡・明智・串原・上矢作)の2年生の生徒が岩邑中学校体育館に集まり、恵那南中学校の開校に向けた意見交流会を行いました。

開校時に最高学年となる2年生は、20のグループに分かれて「生徒会」について話し合いました。「委員会の編成はどうするか」「お互いをよく知らないなかで生徒会長をどうに決めるべきか」となどのテーマに対して、「誰に投票するか分からない状態で、目指す学校像が近い人へ投票するのはどうか」「性格や人柄も踏まえて選びたい」など、活発な意見が交わされました。また、自分の学校が大切にしてきたことや、新しい学校に必要なルールなどを語り合う姿も見られました。

岩邑中学校の片桐校長は「あなたたちが決めたことが学校づくりに反映されていく。0から学校をつくるワクワクを感じてほしい」と呼びかけました。

上矢作中学校の市岡芳國(ほうこく)さん(2年生)は「新しい仲間たちと真剣に話し合ったのは初めてで、みんなの考えがよく分かった」と話し、同校の長谷川瑛音(えいと)さん(2年生)は「さまざまな視点からの意見を聞けて楽しかった。実感がわいてきました」と続けました。

今後、12月に役員の在り方、1月に学校行事、2月に学校の決まりについて話し合いを進めていく予定です。

意見交換を行う生徒ら
意見はタブレットに記録

問い合わせ

上矢作中学校 電話:0573-26-6885