市消防本部が警防技術発表会を開催

市消防本部の警防技術発表会が12月10日と11日の2日間、消防本部訓練場で行われ、隊員が日ごろの訓練の成果を披露しました。
発表会は、火災や災害が発生した際に、迅速かつ的確に消火・救助活動が行えるよう、必要な知識と技術の習得を目的として毎年行われています。今回は市内の3消防署から両日合わせて消防隊4隊が参加し、各隊の連携、指揮命令系統の統制を行い、警防活動の更なる向上を目指しました。
訓練は、集合住宅の2階から火災が発生、高齢者2人が逃げ遅れ室内に取り残された想定で行われました。1隊9人で編成された隊員は、通報を受けると素早く準備を整え出動。火災現場に到着すると、指揮隊長の指示の下、消火活動と並行して救助活動を開始。煙が充満する室内から高齢者を捜索し、はしごとロープを使って1人ずつ救出しました。
隊員らは、今回の経験を今後の消防活動に生かして、市民の安心・安全を守っていきます。






この記事に関するお問い合わせ先
消防課
〒509-7203
岐阜県恵那市長島町正家1015番地2 市消防本部
電話番号:0573-26-0297
ファクス:0573-26-0120
更新日:2020年12月11日