白熱の一戦 かるた取りで小中学生が競う
「はい」という掛け声とともに狙った札に手を伸ばす
2月2日、大井小学校体育館でかるた取り大会が開かれ、市内の小中学生が熱戦を繰り広げました。
市子ども会指導者連絡協議会が、百人一首を使ったかるた取りを通じて、日本古来の文化に親しむとともに、子どもたちの交流を深めようと開催しました。28回目の今回は、小学生68人、中学生13人が参加。インフルエンザなどの影響で例年よりも少なめとなりました。
参加者は抽選で6人一組になり、百人一首の乱取りに2回挑戦。2回とも90枚まで札が読み上げられ、取った枚数の合計で順位を競いました。競技が始まるまでは話し声や笑い声が聞かれた子どもたちでしたが、札が並べられると表情は真剣そのもの。頑張って覚えた句を先に取られまいと、読み手が上の句を読み出すと、瞬時に札をたたく姿があちらこちらで見られました。
小学校の部の優勝者は三郷小学校6年生の伊藤沙優(さや)さんで、合計枚数は102枚。中学校の部の優勝者は恵那西中学校1年生の宮地真未(まみ)さんで、合計枚数は79枚でした。各部の上位6人までに賞状が贈られました。
【入賞者の皆さん】
小学校の部
- 優勝 伊藤沙優(さや)さん(三郷小学校6年)
- 準優勝 萱野重維人(えいと)さん(大井第二小学校5年)
- 3位 樋田妃南(ひな)さん(中野方小学校4年)
- 4位 伊藤璃里菜(りりな)さん(大井第二小学校3年)
- 5位 渡邉紘大(こうた)さん(大井第二小学校3年)
- 6位 堀倉太朗(そうたろう)さん(明智小学校3年)
中学校の部
- 優勝 宮地真未(まみ)さん(恵那西中学校1年)
- 準優勝 丸山愛心(あいみ)さん(恵那西中学校1年)
- 3位 有泉七槻(なつき)さん(恵那西中学校2年)
- 4位 林建斗(けんと)さん(恵那北中学校2年)
- 5位 加藤愛埜(あや)さん(恵那西中学校2年)
- 6位 後藤花奈(かな)さん(串原中学校2年)
円形になって行われた白熱の勝負
市内小中学校から81人が参加
この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課 三学運動推進係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階
電話番号:0573-26-6853
ファクス:0573-26-2189
更新日:2020年02月18日