令和4年秋 恵那市で全国山城サミット開催!

全国山城サミット恵那大会の開催決定をPRする阿部伸一郎委員長(前列中央)ら
市観光協会と市で作る全国山城サミット恵那大会誘致準備委員会は11月1日、来年10月に恵那市で全国山城サミットを開催すると発表しました。
市では、昨年度の大河ドラマ「麒麟がくる」事業に引き続き歴史観光に力を入れており、コロナ禍でブームとなっている山城観光に着目。戦国山城観光の更なる取組として、全国山城サミット恵那大会の誘致活動を行い、10月30日、31日に福島県桑折町でオンライン形式により開催された今年の全国山城サミットで、来年の恵那市開催が決定しました。
全国山城サミットは、山城の魅力を全国に発信し、観光資源としての山城を活かした地域の活性化を図ることを目的に平成6年から開催され、本年で第28回を迎えました。これまでに、兵庫県朝来市(天空の城として有名な「竹田城」)、奈良県高取町(岩村城と共に日本三大山城に数えられる「高取城」)、鳥取県鳥取市(戦国最強の山城ベスト50で1位に選出された「鳥取城」)など、全国の有名な山城を有する市町村で開催されました。県内では、令和元年度に可児市で開催され、本市は2回目の開催となります。また、2日間の開催期間中に約2万人の来場者が想定されます。
準備委員会の阿部伸一郎委員長は「市内には少なくとも40の山城がある。山城の時代背景に触れることは時代の浪漫に通じ、青少年教育にも有意義。コロナ後の観光恵那復活のきっかけにしたい」とあいさつ、出席者から「もてなしの準備を進め、皆さんのお越しをお待ちしています」などと意気込みが発表されました。
恵那大会は、令和4年10月頃に2日間の日程で開催予定。年内に市の実行委員会を設立して具体的な内容を検討します。
この記事に関するお問い合わせ先
観光交流課 観光企画係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階
電話番号:0573-26-6830
ファクス:0573-26-2861
更新日:2021年11月02日