「トマトづくしギフト」が、ぎふ女のすぐれものに認定

県では、女性が企画・開発に貢献した商品を「ぎふ女(じょ)のすぐれもの」と名付け、PRをしています。(一社)ジバスクラム恵那の恵那山麓野菜部門が企画した「トマトづくしギフト」が市で初めて認定され、10月19日、メンバーらが市長に認定の報告を行いました。
「トマトづくしギフト」は恵那市、中津川市のトマト農家が販売する加工品7種類をギフトセットにしたもので、恵那の特産品であるトマトの魅力を広く発信することを目的に企画。パスタソースやジュース、クッキーの他、トマトジャムは2農家から3種類が詰め合わせされ、食べ比べることもできます。
メンバーの1人、小池菜摘(なつみ)さんは「トマトに特化した商品を作りたかった。規格外や市場に出荷できない完熟の野菜を加工し、フードロスの削減になるように取り組んでいる」と工夫した点を話しました。
小坂市長は「市には豊かな食があることを市内外の皆さんに知ってもらい、未来につなげていきたい」と話しました。
(一社)ジバスクラム恵那の公式ウェブサイト「Aeru SHOP」で購入することができます。

「トマトづくしギフト」の内容
- 恵那山麓の無添加レトルト(Koike lab.・中津川市)
- レッドトマトジャム(阿部農園・三郷町)
- グリーントマトジャム(阿部農園・三郷町)
- グリーントマトジャム(こぎそ農園・中津川市)
- トマトジュース(かわかみ農園・串原)
- トマトケチャップ(石川トマト農園・上矢作町)
- パスタトマトソース(石川トマト農園・上矢作町)
- もったいないOKASHI(Koike lab.・中津川市)
- 大辛ファイヤー! ミックス(もりのいえ・中津川市)
(注意)季節により内容物が変わる場合があります
この記事に関するお問い合わせ先
企画課 総合政策係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6806
ファクス:0573-26-4799
更新日:2022年10月24日