市内小中学校女子トイレへの生理用品の設置
男女共同参画プラン推進における女性支援の一環と、子どもたちが安心して学校生活を送れるようにするために市内全ての小学校高学年、中学校女子トイレへの生理用品の設置が始まりました。
令和3年10月に開催した「市男女共同参画社会プラン推進委員会」にて、女子トイレへの生理用品の設置が提案された事をきっかけに、令和3年12月から施行し、今年度から本格導入となりました。
トイレ入口や各個室に設置された箱には「緊急時や困っているときは、この生理用品を使ってください」「相談したいことがあれば、いつでも保健室へ」などのメッセージが書かれています。残り3つになったらトイレ掃除の際に、生徒たちで補充するということです。

この記事に関するお問い合わせ先
企画課 行財政改革推進係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6806
ファクス:0573-26-4799
更新日:2022年04月26日