古い町並みを守りたい 子どもたちが火災予防を呼びかける

更新日:2023年01月30日

火災予防を呼びかけ、拍子木を打ち鳴らす少年消防隊員たち

 1月28日、重要伝統的建造物群保存地区である岩村町本通りで、火災予防を呼びかける「こども夜回り」が3年ぶりに行われました。

 夜回りは、1月26日の文化財防火デーに合わせ平成21年から行われており、この日は市少年消防隊岩村地区の隊員4人をはじめ、市消防団岩村分団員など約15人が参加しました。

 少年消防隊員らは、消防車両に乗り消防所を出発。本年は新型コロナウイルスに対する感染予防の観点から事前に録音した「岩村町を火災から守りましょう」「出掛ける前にストーブを消しましょう」などの音声を流し岩村町本通りを巡回しました。途中からは車両を降り、音声に合わせ拍子木を打ち鳴らし、貴重な文化財を守るために徒歩でも火事に気を付けようと呼びかけました。

 少年消防隊員の岩邑小学校6年生の森川駿(しゅん)さんは「家が多いので、1軒でも火事になるといろいろな所に広がってしまいます。火事に注意してもらいたいと思って呼びかけました」と話しました。

子ども夜回り出発式の写真
子ども夜回りに参加した市少年消防隊岩村地区隊員をはじめ市消防団のメンバーなど

この記事に関するお問い合わせ先

岩村消防署

岐阜県恵那市岩村町1662番地1

電話番号:0573-43-0119
ファクス:0573-43-4012